「ぼっちでもバーベキューがしたい!」という思いを果たすべく「オヒトリサマBBQグリル」でジュージューしてみた

暖かい季節になると、家族や友達などと一緒に外でバーベキューをする機会がありますが、忙しい現代では大人数の予定を合わせるのは至難の技です。バーベキューを外で楽しみたいけども、誰とも予定が合わない……という人にうってつけの商品が「オヒトリサマBBQグリル」で、ぼっちでもジュージュー焼きまくれるとのことなので実際にぼっちバーベキューに挑戦してみました。
-オヒトリサマBBQグリル | 燻製 BBQ用品 | ドッペルギャンガーアウトドア - アウトドア/キャンプ用品ブランド-
http://www.doppelganger-sports.jp/product/q1_261_262/
オヒトリサマBBQグリルが箱に入って到着。

箱を開けると袋に入ったオヒトリサマBBQグリルのお目見えです。

袋の中にはオヒトリサマBBQグリル本体と取扱説明書、製品案内が入っていました。

コレがオヒトリサマBBQグリル。

オヒトリサマBBQグリルの大きさは66×200×310mmで、12.1インチのレッツノート「CF-SX2」よりもコンパクトです。

厚さはCF-SX2が2台分くらい。

天面には留め具が付いています。

留め具をパチッと開けると……

中にもBBQグッズが入っています。

中に入っていたのは炭トレイ、網、炭置き網。

中身を取り出したオヒトリサマBBQグリルを立てて……

底面に付いているスタンドを……

外側にオープン。

コレがオヒトリサマBBQグリルの土台になるというわけ。安定性は抜群で多少の力で押しても倒れることはありません。

本体を完全に開くには折れ曲がっている金具を……

水平にするだけ。

次は炭トレイの設置。

炭トレイの底面にあるスタンドを広げます。

そのまま本体にかぶせるだけで大丈夫です。

炭トレイを本体にかぶせるときは、スタンドがスリットにきっちりとはまっていることを確認します。

最後に炭置き網を入れて……

網を載せればバーベキューの準備は完了です。

机の上に置いてみるとかなりコンパクトで、まさにぼっち専用といった感じ。

手に持ってみると、小さめのアタッシェケースのようです。

なお、色違いとなるブラックはこんな感じで、レッドのオヒトリサマBBQグリルよりシックな印象。

レッドはポップなデザインが好きな人に、ブラックは大人っぽいデザインが好きな人にオススメです。

ちょうど桜満開でお花見にピッタリの季節だったので、外でオヒトリサマBBQグリルを使ってぼっちバーベキューに挑戦したいと思います。

本体が熱くなることがあるので、オヒトリサマBBQグリルの設置は地面の上がベター。

パカリと開けて……

炭トレイを置きます。

そのまま炭を載せても大丈夫ですが、今回はロゴスの「BBQお掃除楽ちんシート」を使用。

楽ちんシートを炭トレイにかぶせたら……

炭置き網を載せます。

炭置き網の上に着火剤をおいて……。

着火剤の上に空気が通るように炭を並べたら、着火剤に火をつけます。

炭に火がつくまで待機。

着火剤から火が上がりました。

ふと周囲を見渡すと、大勢の人が桜を見に来ていますが、そんなのはお構いなしにぼっちバーベキューを続けます。人の目を気にしていては、ぼっちでバーベキューはできません。

そうこうしているうちに炭に火がついたので、炭置き網の上に広がるように炭を並べます。

その上から網をセットすればバーベキューの準備はOKです。

きれいな桜を見ながら楽しいぼっちバーベキューのスタート。

仕込んでおいたバーベキューの串を……

網の上に載せると、ジューッというおいしそうな音を独り占め。

もう1本串を追加しました。

まだスペースが残っているのでニンニクのホイル焼きも載せてみます。

ニンニクのホイル焼きとソーセージを載せたら網はいっぱいになりました。

5分くらいすると段々焼けてきました。

トウモロコシは焦げ目が食欲をそそります。

ソーセージは皮がパリパリになってきました。

なお、ぼっちでバーベキューをしているのを少し離れたところから見ると、なぜかかっこよく見えてしまう不思議。

10分ぐらい焼いたら完成です。

少し焦げていますが、焦げているのを責め立てる人もいないので気が楽です。ムシャムシャとがむしゃらに食べます。

お肉はジューシーで、タマネギは甘くてグッド。

トウモロコシは表面が焦げているくらいがちょうどよく、かぶりつくとジュワッと水分が飛び出してきます。「一口ちょうだい」とせがんで来る人がいないので、自分のペースでゆっくりと食べられます。

ニンニクのホイル焼きはできあがりまで20分くらいかかりました。

中身を取り出して一口食べると、ホクホクに仕上がっていてたまりません。「アチッ」と思わず声に出してしまいましたが、誰にも聞かれていませんでした。

というわけでぼっちバーベキューを堪能。オヒトリサマBBQグリルは1人分のお肉や野菜を焼くのにはピッタリのサイズで、2人でも十分バーベキューを楽しめそう。大勢でバーベキューをしている人を見ながら、1人でちまちま焼くのもなかなか乙なものでした。

なお、Amazonでの販売価格は、記事執筆時点でオヒトリサマBBQグリルのレッドが税込3760円、ブラックが4280円でした。
Amazon.co.jp | DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア 組立&片付け簡単 オヒトリサマBBQグリル Q1-261 | スポーツ&アウトドア 通販

Amazon.co.jp | DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア 組立&片付け簡単 オヒトリサマBBQグリル Q1-262 | スポーツ&アウトドア 通販

・関連記事
個人向けダンボール防音室「だんぼっち」の中で声優プロデューサーになってみた - GIGAZINE
突く・切る・挟む・裏返す、バーベキューに必要な全てを備えた多機能トング「Stake」で肉と野菜とキノコをジュージュー焼いてみた - GIGAZINE
京都大学の中央食堂にある「ぼっち席」がどういうものか、実際に食事して確かめてみた - GIGAZINE
肉や野菜がスルッと取れるバーベキュー串「Sliders」を使ってみた - GIGAZINE
部屋の中に隔離空間を作り出す「ぼっちてんと」で秘密基地を作ってみた - GIGAZINE
一人焼肉専門店「ひとり」で一人焼肉を満喫してきた - GIGAZINE
ぼっちでもプレイ可能な都市構築ボードゲーム「Town Center」を実際に1人でプレイしてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ