食べづらい程かわいいペンギンさんたちのパンを100年以上続くパン屋さんでムシャムシャ食べてきました

お腹の中にたっぷりクリームが詰まったペンギンさんたちのパンなど、ペンギンを全面的に押したパン屋さんが「ぱんやのパングワン」です。もともとは100年以上の歴史を持つパン屋「精養堂」がリニューアルしたお店となっており、愛らしいペンギンさんたちの味を確かめるべく、お店に行ってきました。
ぱんやのパングワン
http://www.pingouin.sakura.ne.jp/
「ぱんやのパングワン」の住所は東京都世田谷区三軒茶屋1-36-15。三軒茶屋駅を出て徒歩1分ほどで到着します。

お店の中はこんな感じ。

菓子パンや惣菜パンなどが並べてある中に……

ずらりと並ぶペンギンさんたち。

黒・ピンク・オレンジ・緑・紫など色とりどりのペンギンさんたちは、中身がそれぞれ違うとのこと。

価格はそれぞれ210円。お店の名前になっている「パングワン」はフランス語でペンギンのことで、お腹の中には自家製カスタードクリームがたっぷり入っているそうです。

キッチンの窓にも……

漆黒の瞳のペンギンさんたちがずらりと並んでいて壮観。

お店にはイートインスペースもあるので、ドリンクと一緒にパンを注文して食べられるようになっています。

ここにもペンギングッズが置いてありました。

ということで、5種類のペンギンさんたちをいただきます。

iPhone 5と比べるとこのくらいの大きさ。

手にすっぽり入ってしまうくらいの小ぶりさがまたかわいいです。

横から見るとこんな感じ。

光の宿らない瞳はクッキー生地となっていました。

かじってみると、生地にはココアのようなほろにがさを感じ、中にはいっているマッタリしたクリームとよく合います。

目がぽろりんと取れてしまうというハプニングがありつつ……

どんどん食べていきます。お腹の部分もクッキーっぽい生地になっているのですが、全体的に甘ったるいということはなく、食べやすい甘さ。やや小ぶりなので小腹のすいた時にぴったりです。

続いてピンクのペンギンパン。

ピンク色のペンギンさんの瞳には光が宿っていました。

パカリと割ってみると……

中にはチョコクリーム。生地にはイチゴミルクっぽいほのかな甘さがあり、こってりしたチョコクリームとの相性はもちろん抜群。どこか懐かしい雰囲気はアポロっぽい仕上がりで、チョコ好きなら選んで間違いない1品です。

緑色のペンギンさんは……

生地・クリームともに抹茶味。クリームパンがベースなのでもちろん甘いのですが、比較的に苦味がしっかりしているのでやや大人向けです。

続いてオレンジ色のペンギンさん。

中にはほっくりしたカボチャのクリームというか餡のようなものが入っており、これは非常に優しい甘さ。

最後は紫色のペンギンさん。

中には紫いものスイートポテトが入っていました。こちらも滑らかなクリームというよりは、ほっくりした食感で、優しい甘さ。紫いも独特の香りはしっかりしており、秋の味覚を楽しめます。

また、手のひらにすっぽり載ってしまうタイプの肉球(税込190円)も販売されていました。

横から見るとこんな感じ。

割ってみると、もっちりした中身。

ホワイトチョコ・おもち・フランボワーズジャムが入っており、甘酸っぱく、同じく肉球をパンにした「ねこのて」とは違った印象ですが、これも肉球の愛らしさを表現しているようです。

・関連記事
ふわふわプニプニの肉球を頬張れる「ねこのて」パンを食べてみた - GIGAZINE
猫の日に猫と一緒にいる喜びがかみしめられる肉球&猫形のマシュマロ「CafeCat」を食べてみました - GIGAZINE
「ネコは液体である」ということの証拠写真15枚 - GIGAZINE
心ゆくまでフクロウと触れあえる「フクロウのみせ大阪店」に行ってきました - GIGAZINE
黒猫だらけの空間でまったりしたり猫と遊んだりできる黒猫専門カフェ「cat cafe ねこびやか -黒猫cm-」に行ってきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ