Apple Watchのホーム画面をiPhoneで再現してみるとどのような感じで動きまくるのかがわかるムービー

Appleは日本時間で2014年9月10日の新製品発表会で、同社初のウェアラブルデバイスとなる「Apple Watch」を発表しました。従来のiOSデバイスとは異なる丸形のアイコンが表示される画面は新鮮さを感じさせるものでしたが、その意匠をiPhone上で再現してしまった人がいました。
Apple Watch to iPhone home screen prototype
机に置かれた1台のiPhone 5。何の変哲もない光景ですが、画面上にはなにやら見慣れないブランクのアイコンの姿が。

このアイコンをタップすると……

画面中が丸いアイコンで埋め尽くされました。よく見ると、中心部が最も大きく、周辺に行くにつれてアイコンが小さくなっているのがわかります。

特筆すべきは、指でスワイプした時の動き。通常のiOSでは左右にしか動かなかったアイコンが上下左右に自由に動きます。これはムービーを見ないと全く実感できない気持ちよさ。

2本の指でピンチイン・アウトできるのもいつものiPhoneとは異なる部分。

アイコンがワンサイズ小さくなり、画面上にびっしり。

さらに小さくすることも可能。さすがに実用性は低そうですが、たどり着きたいアプリなどを見つける時には便利かも。

もちろんアイコンをタップすればアプリが起動。Safariブラウザのアイコンをタップすると……

きちんと表示されました。

このように、意外と状況によっては使えそうなApple Watch風ホーム画面のiPhoneとなっています。

なお、この擬装アプリのソースコードはGitHubで公開されており、誰でもゲットしてトライ可能です。
lmmenge/WatchSpringboard-Prototype · GitHub
https://github.com/lmmenge/WatchSpringboard-Prototype

・関連記事
Apple Watchには消費電力の少ないパワーリザーブモードが搭載予定か - GIGAZINE
Appleが満を持してスマートウォッチ「Apple Watch」を発表 - GIGAZINE
iPhone 6/6 Plus・Apple Watchの実機ムービー&フォトレビューまとめ - GIGAZINE
「Apple Watch」の驚くべきテクノロジーと洗練されたデザインがよくわかる公式ムービー - GIGAZINE
iPhone 6・iPhone 6 Plus・Apple WatchなどApple新製品の高解像度画像まとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ