iOS 8から「1Password」が指紋認証に対応、Twitterなどのログインも簡単に

「iOS 8」から実装される新しいアプリ連携機能の「App Extension」では、サードパーティ製のアプリがTouch ID(指紋認証機能)を使えるようになるなど、さらなるiOSアプリの充実が期待されています。パスワード管理アプリの「1Password for iOS」の提供元であるAgileBitsは、早くもTouch IDによるログインなどが可能になる「1Password Extension」を完成させています。
Introducing the 1Password App Extension for iOS 8 apps | Agile Blog
http://blog.agilebits.com/2014/07/30/introducing-the-1password-app-extension-for-ios-8-apps/
指紋認証を使って1PasswordからID・パスワードを入力している様子は以下のムービーから確認できます。
1Password App Extension for iOS on Vimeo
まずはダウンロードしてあるアプリ「ACME」をタップ。ちなみに、ACMEはカタパルトやロケットなどの兵器の注文を承る架空の企業のこと。

IDとパスワードの入力画面が表示されたら、画面下から上に引き上げるようにスワイプ。

スワイプすると「1Password」のアプリがでてくるのでタップ。

「Touch ID for "ACME"」と表示されたら指紋認証を行います。

すると1Passwordに保存しているアカウントが表示されます。上のアカウントをタップすると……

IDとパスワードが一気に入力されました。

1Password Extensionによって指紋認証が使えるようになっているわけですが、さらなる機能も搭載されています。まずは「ACME Browser」を起動。

ブラウザの「Top Sites」に書かれているTwitterのリンクをタップすると……

Twitterの認証ページが立ち上がりました。

先ほどと同様にスワイプして表示された「1Password」をタップ。

するとACME Browserからでも、ユーザー名とパスワードを入力することができました。OSがプロセス間通信を通じて管理しているため、単なるコピー&ペーストよりもはるかに安全にIDやパスワードをサードパーティ製のアプリに引き渡すことができるとのこと。これまでの1Passwordアプリは専用ブラウザからのアクセスのみでしたが、さまざまなブラウザアプリが1Passwordに対応すれば、iOS 8からはさらに便利に1Passwordを使えるようになるのかも。

なお、1Passwordのアプリ拡張である「1Password App Extension」のソースコードは、開発者向けに以下のGithubページで公開されています。
AgileBits/onepassword-app-extension · GitHub
https://github.com/AgileBits/onepassword-app-extension
・関連記事
「iOS 8」発表、ユーザーエクスペリエンスが大幅に向上し、さまざまな機能を追加 - GIGAZINE
Appleが「これまでで最も大規模なバージョンアップ」と明言するiOS8の新機能まとめ - GIGAZINE
頭を悩ます面倒なIDとパスワードをまとめて簡単管理できるフリーソフト「ID Manager」 - GIGAZINE
指紋認証と音声コントロール搭載のID・パスワード管理USBドライブ「myIDkey」 - GIGAZINE
簡単なパスワードの再利用がセキュリティ管理上有効であることが数学的に判明 - GIGAZINE
Adobeから流出したパスワードでよく使われていたものトップ100が公開される - GIGAZINE
超危険なパスワードをセキュリティ的に安全なパスワードに変える作成方法 - GIGAZINE
・関連コンテンツ