自分だけのオリジナルセーラー戦士が作れる「Sailor Senshi Maker」

美少女戦士セーラームーンといえば美少女アニメの金字塔で、原作コミックやアニメが終了してから15年以上経過しているにも関わらず、いまだに関連グッズが即完売してしまうくらい人気のある作品です。そんな美少女戦士セーラームーンに登場してさまざまな敵を倒しまくるセーラー戦士を自作できるのが「Sailor Senshi Maker」で、かなり細かいパーツまで自分の好きなデザインやカラーに設定しまくることが可能とのことだったので、コレを使って実際にセーラー戦士を自作してみました。
Sailor Senshi Maker ~ sailor moon dress up game
http://www.dolldivine.com/sailor-senshi-maker.php

上記ページのこれが「Sailor Senshi Maker」。

画面上部の赤枠部分から好みの背景画像を選択することができます。

一部の背景画像は赤枠部分にあるカラーパレットで色味を変更することも可能。

続いて「EFFECTS」部分から、セーター戦士のシルエットを囲むエフェクトを選択。

そして赤枠部分にある「DECORATIONS」から背景に描くデコレーションを選び……

「TEXT BOX」をクリックすればセーラー戦士のバックに文字を挿入することもできます。なお、ここに入力可能な文字はアルファベットのみです。

ここまで設定したら画面左のキラキラ光っているキャラクターのシルエットをクリック。

すると画面右側に髪型やカラーパレットが出現するので、ここからセーラー戦士の容姿や衣装を細かく設定していくことができるようになるわけ。

各パーツをクリックすれば画面左のキャラに選んだパーツが追加されていくので、これをみながらジャンジャンパーツを追加していくことに。

髪型はどことなく古めかしい感じのものが多いのですが、よくよく見てみると「アレ?この髪型ってもしかして……」というものばかり。

髪型の下にあるカラーパレットで髪の毛の色を調整することも可能。なお、髪のカラーは画像のようにグラデーションになっているので、好みの2色を組み合わせて自由にカラーリングを決めることができます。

続いて赤枠部分から顔パーツを選択。

顔パーツ下のカラーパレットで目のカラーを変えることもできます。

そして最後は「SKIN COLOR」からセーラー戦士の肌の色を選択。肌の色も複数用意されているので、もちろん褐色系セーラー戦士を作成することもできます。

なお、パーツの変化が分かりづらい時には画面下部の「BIGGER」をクリックしてプレビュー画面のセーラー戦士をアップで表示させたり……

全体像が見たい場合は「SMALLER」をクリックしてキャラを縮小することも可能。

なお、「REMOVE」をクリックすると……

作成中のセーラー戦士がきれいさっぱり消去されてしまうので注意。

そんなわけでどんどんパーツを追加していきます。他のパーツをセットしていくには画面右下のアイコンをクリック。

次の画面では髪の毛パーツを追加でくっつけていくことができ、ここではどこかで見たことがあるお団子&ツインテールなパーツも発見しました。

もちろん追加の髪の毛パーツも好みのカラーに変更可能です。というかすべてのパーツを自分の好きなカラーに変更しまくることが可能です。

続いてセーラー戦士が着用しているセーラー服のカラーをセットしていきます。「COLOR 1」のカラーパレットで選択した色がセーラー服の襟とスカート部分の色になり……

「COLOR 2」で選択したものが胸元と腰部分のリボンのカラーになります。

好きなカラーを決めたら赤枠部分にあるセーラー服をクリック。例えばレオタード部分をクリックするとレオタードだけセーラー戦士が履いた状態になるので、スカートやリボンなどすべてのパーツをクリックしまくりましょう。

セーラー服を着ると一気にセーラー戦士っぽさがアップ。

さらに、この画面では小物類と手袋、靴パーツをセットでき、全部セットするとこんな感じ。既に一人前のセーラー戦士っぽい見た目になっていますが……

より詳細に各パーツをセットすることもできます。例えば手袋だけでもかなり複数の種類が準備されており、悪者チックなものから……

肘よりも長い手袋や……

手首が隠れる程度の長さのもの……

穴あきグローブまであります。

これらのパーツはカラーリングをミスすると一気にダサくなってしまうので注意。

他にも体を覆うレオタード部分

スカート

襟部分と肩パット

靴

メガネ&リボン

各種小物類

マントと羽などあらゆるパーツのカラーとデザインを自分好みにセットしまくることができます。

さらにこの画面では……

赤枠部分を使ってパーツの角度を調整することまでできます。

そして完成したら画面左下の「B」アイコンをクリック。

すると最初の画面に戻ってくるので、ここの「DOWNLOAD」から作成したセーラー戦士の画像をダウンロードすることができます。

実際に作成したセーラー戦士はこんな感じ。



なお、「B」アイコンの横にある「+」アイコンをクリックすると……

新規キャラクターを作成できるようになります。

「Sailor Senshi Maker」を使えばアニメのキャラクターデザインとよく似たセーラー戦士を簡単に作り出すことができるので、自分の好きなセーラー戦士やオリジナルのセーラー戦士をサクッと作ってみるのもアリです。
・関連記事
「美少女戦士セーラームーン」の新作アニメがニコニコ動画で全世界配信されることに - GIGAZINE
セーラームーンのイメージをブラ&パンティにした「セーラームーンなりきりブラセット」 - GIGAZINE
全身フル可動の美少女戦士「セーラームーン」5人が集結 - GIGAZINE
本当に使えるコスメ「美少女戦士セーラームーンR ミラクルロマンス シャイニングムーンパウダー」予約開始、公式サイトにアクセス殺到 - GIGAZINE
「美少女戦士セーラームーン」が20周年に向けてスペシャルイベント開催、5人のセーラー戦士が集結 - GIGAZINE
・関連コンテンツ