モバイル

Android 4.3搭載のNexus 4がタイのモバイルエキスポでタッチ&トライ可能だったことが判明


5月16日に開催されたGoogle I/O 2013では新しいAndroid OSについての発表は行われませんでしたが、5月23日からタイで開催されている「Thailand Mobileexpo 2013」で、Android 4.3を搭載した端末が展示され、来場者が触ることができる状態になっていたことが判明しました。

xda-developers - View Single Post - [BREAKING] New version android 4.3 founded
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=41782938&postcount=255

これはAndroid開発者らのフォーラム、xda-developersで明らかになったもの。

このフォーラムでは4月に「Android 4.3」というユーザーエージェント(UA)を発見した人が登場。問題のUAはこんな感じでした。

Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.3; Nexus 4 Build/JWR23B) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.60 Mobile Safari/537.36


これ以前からAndroid Versionが4.3.1と表記されたスクリーンショットが出回っていましたが、スクリーンショットにしても今回のUAにしても偽装することが可能であり、Google I/Oで新しいAndroidの発表はないことがわかって、この話題は沈静化しました。


しかし、5月23日からスタートしたThailand Mobileexpo 2013というイベントで、Android 4.3を搭載したNexus 4が展示されていることが発覚。再びフォーラムは盛り上がることに。

これが問題の端末。Model Numberは「Nexus 4」、Android Versionは「4.3」。


カメラを起動したところはこんな感じ。


「Baseband Versionのところがきれいに隠されているのが疑わしい」と指摘した人もありましたが、ちょっと異なる角度で実機を撮影した人が登場。


フォーラムでは「タイにいる開発者のみんな、今すぐエキスポへ急げ!」と大盛り上がり。


カメラについて細かく触っているムービーはこちら。

Camera Setting Android 4.3 On Nexus 4 - YouTube


片手で撮影しながらNexus 4を触っていて、ちょっと手ぶれで見づらいところもあります。


まずはカメラアプリを起動


画面にタッチするとリング状の印が登場


長押しして上にフリックすると扇形にオプションメニューが表示されました


左端は「LOCATION」


その次が「COUNTDOWN TIMER」。カメラのセルフタイマー機能です。


中央は「PICTURE SIZE」


右から2番目は不明、右端に「SCENE MODE」があっていろいろな撮影シーンを選択できます。


写真サイズは最大が8メガピクセルで、5メガピクセル、3メガピクセル、2メガピクセル、1.3メガピクセル、VGA、QVGAが選べます。


タイマーは最短が1秒からで、2・3・4・5・10・15・20・30・60と刻まれています。


選べる撮影モードは「ACTION(アクション)」


「NIGHT(夜景)」


「NONE(指定なし)」


「SUNSET(日没)」


「PARTY(パーティー)」の5種類


このほか、露出補正や……


HDR


フロントカメラへの切替をこのメニューから行えます


ちなみに、このNexus 4はTG Fone Shopブースに展示されていたもので、25日には撤去されてしまったとのこと。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Androidは毎日150万台がアクティベートされ2013年末には10億台に到達 - GIGAZINE

Androidスマホでデスクトップ用とモバイル用UIを切り替えて使える「Ubuntu for Android」のデモはこんな感じ - GIGAZINE

Webkit採用の「Opera」Androidベータ日本語版の各機能使い方レビュー - GIGAZINE

AndroidスマホのロックがViberアプリを使って回避できてしまう欠陥が発見される - GIGAZINE

in モバイル,   ハードウェア,   動画, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.