iPadをMacBookっぽくしたりスタンドとしても使えるキーボード「CruxSKUNK」

360度回転のヒンジによってiPadをMacBookっぽく変身させるだけでなく、iPad用スタンドにも早変わりしてしまうのが「CruxSKUNK」。iPadをキーボードに差し込むのではなく、フレームの中にしっかりはめこむ仕様になっているため、iPadを持った瞬間にキーボードが外れてしまうことを防ぎます。
CruxSKUNK™ - Powerful iPad® Laptop by Brian Probst + CruxCase — Kickstarter
http://www.kickstarter.com/projects/spywire/cruxskunktm-powerful-ipad-laptop
正面から見るとこんな感じ。

後ろ。

上から。

畳んでみました。

こんな風にiPadをCruxSKUNKから取り外します。

ヒンジはこんな感じ。

ヒンジは360度回転式なので、キーボードを後ろに持ってきてスタンドとして使用することも可能。

完全にキーボードを後ろに畳んでしまうこともできます。

iPadを取り付けて畳んだ状態での厚さは19mm。

開いた状態、キーボードのみの厚さは6mmです。

キーボードは標準的な大きさに仕上げてあります。

最初に設定作業が一度必要ですが、あとはiPadを取り付けるだけで簡単に使用できます。

内容はこんな感じ。CruxSKUNK本体とUSBコード、レザーケースがセットになっています。

ムービーは以下から。
こちらがデザイナーのBrian Probstさん。

CruxSKUNKはiPadをMacBookっぽく使えるようにするキーボードです。


キーボードを使う必要がない時は簡単にiPadを取り外せることができます。

フレームからパカッと外して……



すぐにタブレットとして使用できます。

ヒンジは360度の回転が可能なので、このように全面を開けるだけでなく……

キーボードをくるっと回して

こんな感じでiPadスタンドにもなります。

取り外しはボタン一つ押すだけで簡単に行えます。


フレームだけにするとこんな感じ。

iPad用キーボードには他にもいろいろありますが、差し込み型のものはiPadを持ち上げた瞬間にキーボードが外れてしまうことがあります。


こちらはベローンと垂れ下がってしまいました。


CruxSKUNKはフレームの中にしっかりiPadをはめ込むので、簡単には外れません。


逆さにして振っても大丈夫。

1人の時はノートPCのようにして使用し……

友人が来たら……

キーボードをiPadスタンドに早変わりさせ、映画やドラマを一緒に見られるわけです。



また、CruxSKUNKやiPadが傷つかないようにするレザー製のケースも付属しています。


CruxSKUNKは現在商品化のための出資を募っている最中で、155ドル(約1万2000円)の出資によってCruxSKUNKとレザーケースのセットが1つもらえ、増額すると数を増やしたりすることが可能。

なお、締め切りは日本時間の10月4日(木)午前5時56分です。

・関連記事
iPadをスタイリッシュにMacBookっぽく早変わりさせるキーボード「Brydge」 - GIGAZINE
iPhone/iPad/iPodをキャラクターっぽく変身させる「MOBOTO」 - GIGAZINE
iPhone用の折りたたんでカバンにしまえるポータブルスキャナ「Scanbox」 - GIGAZINE
iPhoneがトーストのように「ポン!」と飛び出す目覚まし時計「Day Maker」 - GIGAZINE
スマホやタブレットで遠隔操作可能な月面車を月で走らせるプロジェクト「Remote Rover Experiment」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, デザイン, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Keyboard "CruxSKUNK" which can be used a….