デザイン

計画停電で使える「輪番停電」ポップの東京電力と東北電力用が完成、日本全国で使える「節電地域」も


東京電力用と東北電力用の2種類があり、実施時刻については量販店POP風のデジタル表示を採用し、黒く塗りつぶすことで毎回の時間変更にも対応できるようになっており、かなり実用性の高い仕上がりとなっています。

「輪番停電」ポップの作成に至る経緯とダウンロードは以下から。
pixivにログインすることで印刷に耐えうる品質の高解像度画像をダウンロードすることが可能になっています。

◆東京電力版

・第1グループ


・第1グループA(2回実施される場合向け)


・第1グループB(2回実施される場合向け)


・第2グループ


・第2グループA(2回実施される場合向け)


・第2グループB(2回実施される場合向け)


・第3グループ


・第4グループ


・第5グループ


・無停電地域


◆東北電力版

・第1グループ


・第2グループ


・第3グループ


・第4グループ


・第5グループ


・第6グループ


・第7グループ


・第8グループ


◆日本全国版

・節電地域


なお、きっかけは「新世紀エヴァンゲリオン」の主人公・碇シンジの名前の由来ともなっている樋口真嗣監督が公開した「輪番停電」ポップ。それをもとにして一連のシリーズが作られており、なぜ「計画停電」ではなく、その前の「輪番停電」のままなのかという理由や作成に至る経緯については以下のように説明されています(読みやすくするため、段落分けをしています)。

「1st group」/「リンバンテイデン」のイラスト [pixiv]

今日、計画停電があるので製作中の映画の作業ができなくなりました。

自宅警備員状態で悶々としていて、これが4月まで続くのは良くないと思いました。 もっと大変な思いをしている人に比べれば、3時間の停電ぐらい…と頭では理解しながらも何も出来ないでいるのも精神衛生上よろしくありません。

だったらこの状況を前向きな気持ちで受け止めることはできないだろうか、 4月が終わって、いろんな事を笑って迎えられることはできないだろうか、 そんな事を考えているうちに、「輪番停電」というテクニカルタームと五つのグループ分けの複雑さに目が止まりました。

個人的な話なんですが、うちの親父は配電盤を作る工場をやってました。 親父の会社が受注した仕事の都合で小学校の途中で茨城に引っ越したのです。 つくばに学園都市を作るんだよ──見渡す限り何も無い造成地は後のサイド7や第三新東京市と私の中で地続きになっているのです。 その工場に忍び込んで盗み見た仕様書とかに踊っていたテクニカルタームに似ていたのです──輪番停電。 なにかとてつもないことが起きている、自分たちもその計画の一員であって被害者ではない、そう思わせる何か── あとで計画停電になったらしいのですが、一度掲げた呼称を取り下げるのはあまりにも無計画ではないかと私の魂の中では輪番停電のままです。

そんな衝動のままカンプを組み上げましたが残念ながら私は所詮追加絵コンテ担当者。ブームの渦中に乱立したバッタモンの謎本みたいになっちゃいます。 どうしても本物の息吹が欲しかったので、同じく計画停電の渦中でしっちゃかめっちゃかのC社MSDさんに一方的な仕様書と共にイラレファイルを添付して送りつけます。以後の栄誉はすべて彼女にあります。 実施時刻もハッキリしないので、任意に設定できるよう、友人のギャラクティカ仲間清水さんのアイデアで量販店POP風のデジタル表示を採用しました。ご自分で黒く塗りつぶしてください。

よくよく見れば判るとおり、特定のアニメとは何の関わりもないようにしてありますので、個人や仲間で印刷してあちこちに貼ったり入構証にこっそり忍ばせたり、人様の迷惑にならない範囲で楽しんでください。

あと、いつくかご提案いただいてますが、チャリティーでもこれを使った何かを売るのはやめて欲しいです。 募金するなら直接やって欲しいなぁ、と漠然と思うのです。


また、東北電力用の第6~第8については桜庭カズキさんが引き継いで完成させたとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ノートパソコンの消費電力を抑えてバッテリー寿命を少しでも延ばす「スタミナ壁紙」とは? - GIGAZINE

世界で利用する電力をカバーするのにどれくらいの太陽電池が必要かを表す地図 - GIGAZINE

富士通が光と体温の両方から電力を生み出す新世代のハイブリッド型デバイスを開発 - GIGAZINE

低消費電力で超高速コンピューターが実現する可能性も、「トポロジカル絶縁体」となる新物質が発見される - GIGAZINE

インテルが電源コード不要の「ワイヤレス電力」を開発、実演ムービーを公開 - GIGAZINE

ワイヤレス給電を実際に行っているムービーがネット上で公開中、その実力の一端が明らかに - GIGAZINE

本当に非接触で給電できていると実感、TOKOのワイヤレス電力供給のデモ - GIGAZINE

こぐと発電できるエアロバイクで電力をまかなうスポーツジム登場 - GIGAZINE

in デザイン, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.