いかにもそれっぽい「スイーツおせち」を時間もお金もかけずに作ってみた

毎年この時期になると妙なものを作っているのですが、今年は「時間をかけない」「お金をかけない」「でも見た目はおせちっぽく」……というコンセプトで「スイーツおせち」を作ってみました。100円均一ショップで買ってきたモノが10種類、スーパーで298円だったモノが1個、お重がリサイクルショップで150円、全部合計して1448円という激安価格でなおかつかかった時間はわずか30分!袋を破って並べただけ!しかしながら見た目は非常にそれっぽいので、どこかに新年早々お邪魔する時にこれを持って行けばかなり喜ばれるかも。
選んだ基準としては、色がカラフルでいっぱいあること・かんだ時の感触が違うこと・大きさがちょっとバラバラになること・日持ちがすること、といった感じです。
詳細は以下から。
これがお重

お重の大きさはこの程度

小さい、かなり小さい

祝い箸と大きさ比較

奉天(ほうてん)


つぶグミ

あじさいゼリー

こんぺいとう

ふわふわクリームのコロン

コロン(チョコレート味)

ホワイトとブラックのコロン

豆揃い

こんな感じ、コロンの箱に入れてみたところ

京桃山

寒天和菓子「花あわ雪」

甘夏・苺・巨峰・珈琲

抹茶ショコラ

中身はこんな感じ

いちご・ホワイト&スイートチョコ

お重に詰めていきます

こうやって詰めていきます

ぎゅぎゅっと。

バランス良く入れていきます

よいしょよいしょ

それっぽくなってきました

ずらーり完成

では一の段から順に見てみましょう

一の重の中身を4つの方向からチェック




次、二の重

二の重の中身を4つの方向からチェック




ラスト、三の重

三の重の中身を4つの方向からチェック




改めて一の重から順に見るとこうなります。これが一の重。

二の重

三の重

・関連記事
まめ(勤勉)に働き、まめ(健康)に暮らせることを願い、「まめおせち」を作ってみました - GIGAZINE
質実剛健な「アンチデラックスおせち」を作ってみた - GIGAZINE
今からでもまだ間に合う!30分で作るおせち三段重 - GIGAZINE
楽天グルメ大賞を受賞した博多久松のおせち「博多」を食べてみました - GIGAZINE
ワンちゃんのおせち - GIGAZINE
・関連コンテンツ