×
海上自衛隊の新型潜水艦、「そうりゅう」と命名される

海上自衛隊の平成16年度計画潜水艦の一番艦が「そうりゅう」と命名されました。これまで海上自衛隊の潜水艦の命名基準は「海象、水中動物の名」と定められており、「くろしお」「おやしお」「あさしお」などと命名されていましたが、11月5日より基準に「瑞祥動物」が加わり、その第1弾となりました。
詳細は以下の通り。
平成16年度潜水艦の命名・進水式について || 海上自衛隊
海上自衛隊は平成16年度計画潜水艦の命名・進水式を12月5日に行い、「そうりゅう」と命名されました。この名前は四象(四方神:青龍、朱雀、玄武、白虎)の青龍に由来しており、平安京の大極殿東側の楼閣「蒼龍楼」も同様の由来と見られています。
ちなみに、かつて日本海軍に同名の軍艦「蒼龍」が存在しました。こちらは空母で、新世紀エヴァンゲリオンに登場するキャラクター、惣流・アスカ・ラングレーの名前の由来になりました。

新型の搭載する機関や革新的技術については以下リンク先が詳しい。
16年度潜水艦「そうりゅう」進水 スターリング機関の最新型 「龍」から初の命名 - 朝雲ニュース
Navy
そうりゅう型潜水艦 - Wikipedia
この記事のタイトルとURLをコピーする
・関連記事
自作潜水艦で豪華客船クイーン・メリー2号への接近を試みた迷惑男 - GIGAZINE
深度100mまで潜れる自家製潜水艦 - GIGAZINE
極寒の海をロシアからフィンランドまで一人で旅した男の潜水艦 - GIGAZINE
エヴァのスーパーコンピューター「MAGIシステム」は実在する - GIGAZINE
しかし、この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした - GIGAZINE
・関連コンテンツ