ハードウェア

約8300億円で電子計測機器大手Teledyneが赤外線イメージングのFLIRを買収


航空・防衛用電子装備やシステムエンジニアリングなどでも知られる電子計測機器大手のTeledyne Technologiesが、赤外線イメージングや可視光イメージングなどのリーディングカンパニーであるFLIR Systemsを80億ドル(約8300億円)相当の現金と株式で買収すると発表しました。Teledyne Technologiesは今回の買収が自社の中核を成すセンサー技術を強化するためだと発表しており、今後は同社が有する航空宇宙・防衛分野向けのセンサー・イメージングシステムのラインアップが強化されるとみられています。

Teledyne to Acquire FLIR Systems
https://www.teledyne.com/en-us/news/Pages/Teledyne-to-Acquire-FLIR-Systems.aspx

Night-vision company Flir sells for $8B to Teledyne
https://apnews.com/article/technology-business-california-oregon-773ad2328f964e9c9c6e5b4c9b9fa517

Teledyne to boost imaging sensor portfolio with $8 billion deal for FLIR Systems | Reuters
https://www.reuters.com/article/us-flir-sys-m-a-teledyne-tech-idUKKBN29918S

Teledyne (TDY) to Buy FLIR Systems for $8 Billion, Augmenting Sensors - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-01-04/teledyne-to-buy-flir-systems-for-8-billion-augmenting-sensors

アメリカ・オレゴン州に拠点を置くFLIR Systemsは、S&P500にも名を連ね、近年はアメリカ陸軍に超小型偵察用ドローン「Black Hornet」を、NASAに火星探査機用のCMOSカメラを提供した軍用・産業用の赤外線技術や暗視技術の世界的企業です。

アメリカのコングロマリットであるTeledyne Technologiesは、カメラ・イメージセンサー技術を主力事業の1つとしており、今回の買収によって同部門の強化を計る予定としています。Teledyne Technologiesの公式発表によると、Teledyne TechnologiesとFLIR Systemは独自のセンサー技術を事業の中核としている点で共通しているものの、技術・製品において重複している点はなく、補完し合える関係であるとのこと。


すでに取引自体はまとまっている状況ですが、買収は規制当局の承認を待ってから行われるため、買収が完了するのは2021年の半ば頃になる見込み。FLIRの株式保有者には1株あたり28ドル(約2890円)に加えて、Teledyne Technologiesの普通株が0.0718株割り当てられる予定で、FLIRの株価は19%という急騰を見せています。

なお、FLIRは軍用・産業用だけでなく、民生用の赤外線センサーも提供しています。GIGAZINEでは独立型の赤外線サーモグラフィデバイスの「FLIR i3」や……

どんな物でもかざすだけで温度測定して画像保存できる赤外線サーモグラフィ「FLIR i3」を使いまくってみましたレビュー - GIGAZINE


iPhone用赤外線サーモグラフィデバイスの「FLIR ONE

装着するだけでスマホがサーモカメラになる「FLIR ONE」でいろいろ撮影してみました - GIGAZINE


Android用の「FLIR ONE for Android」を実際に使ってレビューしています。

スマホをサーモカメラに変身させる「FLIR ONE for Android」レビュー&初期不良の交換手続きはこんな感じ - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
iPhone 5/5sが赤外線サーモグラフィになるケース「FLIR ONE」 - GIGAZINE

望遠鏡みたいにのぞき込むとサーモグラフィーで世界が見える「FLIR Scout TK」 - GIGAZINE

マウントパーツ次第でネットワークカメラにもアクションカメラにもなるフルHD多機能カメラ「FLIR FX」 - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.