レビュー

無料で人の感情に作用する古のインド音楽「ラーガ」を聞きまくれる「Ragya」レビュー


インド料理屋やエスニック雑貨店に入った時に、日本や西洋の音楽ではない独特の旋律が流れているのを耳にした人も多いはず。あの音楽は「ラーガ」という旋法に基づいており、「人に特定の感情を呼び起こす能力を持つ」とされています。西洋の音楽は音階というルールを持ちますが、音階だけでなく季節や時間といった制限すら持つ独特のラーガをエンドレスで聞くことができるネットサービス「Ragya」を発見したので使ってみたところ、ラーガの奥深い世界を体感できるものとなっていました。

Ragya - Indian classical music played by time of the day
https://www.ragya.com/

Ragyaにアクセスするとこんな感じ。画面真ん中に「音量」「1つ戻る」「再生/停止」「1つ進む」「お気に入り」というメニューを持つプレイヤーが現れます。オート再生ではなくページを開いた瞬間は無音で、真ん中の再生ボタンを押すと音楽が流れます。


ラーガはシタールタンプーラという弦楽器と人の声で演奏されることが多く、再生ボタンを押すと部屋がインド料理屋さんのような雰囲気に包まれます。右側の「1つ進む」をクリックすると……


別のアーティスト・楽曲に変わる仕組み。「SAWANI SHENDE SATHAYE」というところをクリックしてみると……


どうやらアーティスト名だったようで、アーティストの詳細が詳しく表示されます。SATHAYEさんは音楽家の家庭に育ち、父親と祖母をグルに持つとのこと。


さらに「Raga Multani」というところをクリックしてみます。


すると、こんな感じで楽曲の情報が表示されました。ラーガは演奏される時間が決まっており、Multaniは13時から16時頃までに歌われるもの。Ragyaでは時間帯にあったラーガが流れるので、アクセスした15時にはMultaniが流れていたわけです。「Thaat」「Vaadi」「Jaati」「Samavadi」もラーガ独自の音楽の種類を指すものです。


別のアーティストを見てみると……


著名なラーガアーティストたちの音楽が集められているのがよくわかります。Arati Ankalikar Tikekarさんは女性シンガーとして「National Award for Best Female Playback Singer」を2度受賞した経験を持つ人物。


音楽の種類は歌うを降雨を引き起こすとされる「Malhar」で、15~17時の音楽とされていました。


好きな音楽をお気に入りできそうだったのでハートマークを押してみたところ……


「SIGN UP for free」と書かれていたのでクリックしてみます。


Facebook・Googleアカウントでログインするか、メールでアカウント作成するかが選べるようになっていました。ただ実際に登録してみたところ、お気に入りの楽曲一覧が表示される場所などはなく、いまいち何のためのお気に入りボタンかわかりませんでした。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
チベット仏教の楽譜には西洋音楽にない独特の魅力がある - GIGAZINE

「音楽はなぜ人に喜びを与えるのか」という長年続く議論は決着するのか? - GIGAZINE

バッハはなぜ究極の音楽家なのか? - GIGAZINE

信じがたい数の「偉大な作曲家」が飲んだくれだった - GIGAZINE

インドでインド料理に飽きてスターバックスに行ってみたらやっぱりインド料理でした - GIGAZINE

in レビュー, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.