ソフトウェア

Apple独自開発のプロセッサ「Apple Silicon」ではBoot CampでのWindowsサポートはなし


既存のMacではBoot Campを使ってWindowsをインストール・使用することができます。しかし、WWDC 2020で発表されたAppleが独自開発するプロセッサ「Apple Silicon」を採用した次世代のMacでは、Windowsをインストールすることはできないことが明らかになっています。

Apple’s new ARM-based Macs won’t support Windows through Boot Camp - The Verge
https://www.theverge.com/2020/6/24/21302213/apple-silicon-mac-arm-windows-support-boot-camp

WWDC 2020の中で、AppleはIntel製プロセッサから独自開発のプロセッサに移行する計画を発表しました。なぜAppleは独自開発のプロセッサに移行するのか、その利点はどこにあるのかは、以下の記事にまとめられています。

AppleがMacでも独自開発のプロセッサに移行する「Apple Silicon」を発表、iPhone&iPadのアプリがMacでも利用可能に - GIGAZINE


海外メディアのThe Vergeによると、Apple Siliconに移行したMacではBoot CampでWindowsを起動することは不可能になるとのことです。

MicrosoftはARMベースの新しいハードウェア上にWindows 10をプリインストールすることだけをライセンスしており、Windows 10を誰もがライセンスを受けたり自由にインストールできるようにはしていません。そこでThe VergeがMicrosoftに対してApple Silicon採用のMacでのWindows 10の取り扱いについて尋ねたところ、広報担当者から「MicrosoftはARM版Windows 10のライセンスをOEMのみに発行している」という回答があったそうです。さらに、The Vergeが「Apple Siliconに移行したMacでBoot Campを使ってWindowsを起動するために、ライセンス内容を変更する予定はあるか?」を尋ねたところ、広報担当者は「現時点でこれ以上共有できる内容はない」と回答。

AppleはMicrosoftと密接に協力し、Apple Siliconに移行したMacでもOffice製品が動作するようにしています。WWDC 2020の中でBoot Campに関する発表はなかったものの、両社が何らかのサポートに向けて取り組んでいる可能性はあるとThe Verge。ただし、記事作成時点ではBoot CampでWindows 10を起動することはできない模様。


MacでWindowsを使用する別の方法としては、VMWareやParallelsといった仮想化ソフトウェアが挙げられます。しかし、macOS Big Surで採用される既存のアプリケーションをApple Silicon採用Macで動作させるための「Rosetta 2」という仕組み上では、VMWareやParallelsといった仮想化ソフトウェアがサポートされないことも明らかになっています。

なお、WWDC 2020の基調講演の中で、AppleはApple Silicon採用Macの仮想マシン上でLinuxを動作させるデモンストレーションを披露しています。


これらを踏まえ、The Vergeは「ARMベースのMac(Apple Silicon採用Mac)でのWindowsの実行は、せいぜい複雑、最悪の場合は不可能に思えます。MicrosoftがARMベースのMacのために厳格なライセンスモデルを変更することを期待していますが、それが実現した場合であっても、Appleが将来のMac用にARM版Windowsを動作させるシステムを作成する必要があります」と述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AppleがMacでも独自開発のプロセッサに移行する「Apple Silicon」を発表、iPhone&iPadのアプリがMacでも利用可能に - GIGAZINE

iOS14・iPadOS14・watchOS7・macOS Big Sur・Apple Siliconなどが発表された「WWDC 2020」まとめ - GIGAZINE

Mac向けOSの最新版「macOS Big Sur」が発表、UI刷新でよりiOS・iPadOSライクな見た目に - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.