サイエンス

記憶力や認知力の向上などヨガが脳に与える効果を科学的に分析するとこうなる

by JESHOOTS.com

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が脳によい影響を与えることはこれまでの研究で示されてきたところですが、近年注目されているアクティビティの1つであるヨガが脳にどのように影響を与えるのかは、まだあまり知られていないところ。そこで、イリノイ大学でキネシオロジーと地域医療について研究するネハ・ゴーテ教授らの研究チームは、過去に行われた11の科学研究を総合的に分析し、ヨガと脳の健康の関係について明らかにしました。

Experts review evidence yoga is good for the brain -- ScienceDaily
https://www.sciencedaily.com/releases/2019/12/191212105851.htm

Yoga Effects on Brain Health: A Systematic Review of the Current Literature - IOS Press
https://content.iospress.com/articles/brain-plasticity/bpl190084

ゴーテ教授らが評価を行った11の研究のうち5つは、ヨガ経験のまったくない被験者に10~24週間にわたって週一度以上のヨガを実践してもらい、実験前と後でどのように脳が変化したかを観察するという内容でした。そして残り6つの研究は、定期的にヨガをやっている人と、そうでない人との脳の違いを測定するという形で実施されました。


このとき、いずれの研究においても被験者が行ったのは身体活動を含むハタ・ヨガであり、脳の測定にはMRIfMRI単一光子放射断層撮影などが用いられたとのこと。

複数の研究を評価した結果、まずヨガの実践によって海馬が大きくなることが示されました。海馬は記憶処理に関係する部分であり、加齢と共に小さくなることが知られています。認知症やアルツハイマー病になったとき、真っ先に影響を受けるのが海馬だそうです。

by Robina Weermeijer

また、ゴーテ教授と共に研究を行ったウェイン州立大学のジェシカ・ダムワジー教授は、今回分析対象となった研究は脳に与えるヨガの影響を結論付けるものではなく、あくまで探索的なものだと説明した上で、感情の制御に関係する扁桃体も、ヨガをやらない人に比べてヨガ実践者の方が大きくなる傾向があることを示しました。加えて、前頭前皮質前帯状皮質が大きくなり、デフォルトモードネットワークが効率的に行えるようになる傾向があるとも示されています。前頭前皮質は計画や意志決定、マルチタスクに関係し、デフォルトモードネットワークは自己認識や記憶に関わるといわれているものです。

さらに、ヨガを実践している人に見られる脳の変化は、認知テストや感情制御のパフォーマンスの向上と関係していることも示されました。

これらの研究結果は有酸素運動が脳にもたらす影響と類似していますが、ゴーテ教授は「ヨガは本質的に有酸素運動ではないので、脳にこのような変化をもたらす別のメカニズムが存在するはずです。しかし現時点で、私たちはこのメカニズムを特定するだけの証拠を見つけていません」と語っています。

研究者は、ヨガが脳へポジティブな影響をもたらすカギは「感情の制御」ではないかと考えているとのこと。

ゴーテ教授は「過去の研究の1つで、私たちはヨガがどのようにコルチゾールのストレス反応を変えるかを観察しました。実験の結果、8週間にわたってヨガを実践した人はストレスに対するコルチゾールの反応を弱めました。これは、意志決定・タスク切り替え・注意といったテストのパフォーマンスの向上と関連しているとみられています」と語っています。

by Akemy Mory

ゴーテ教授は、不安障害を持たない人でもヨガの実践はストレスの扱いに役立つと述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
瞑想やヨガの後にはエゴが著しく増大するという調査結果 - GIGAZINE

ハンモックを使って空中で動く「ウーナタ エアリアルヨガ」とは一体何なのか?日本人初のインストラクター・谷口美里さんにスタジオ設立の裏話など根掘り葉掘り聞いてみた - GIGAZINE

無料のヨガや瞑想、ライブなどで住民のつながりを強くし健康的に人生が送れるようデザインされた都市「レイク・ノーナ」 - GIGAZINE

インドで3日間の弾丸ヨガ合宿に参加してきた - GIGAZINE

瞑想やヨガは血圧を下げ肉体的にもストレスを減らしていることが研究で示される - GIGAZINE

美女が全裸でヨガの動きを理解しやすいように見本を見せる「Yoga Undressed」シリーズ - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.