ハードウェア

物理セキュリティキーの「YubiKey」でついに生体認証が可能となることが判明


セキュリティトークンメーカーのYubicoが開発・製造する「YubiKey」は、セキュアな2段階認証が簡単に導入できる物理デバイスです。そんなYubiKeyのラインナップに、ついに指紋による生体認証が可能なタイプが追加されることが、Microsoft主催のカンファレンスであるMicrosoft Igniteで判明しました。

Yubico Reveals First Biometric YubiKey at Microsoft Ignite | Yubico
https://www.yubico.com/2019/11/yubico-reveals-first-biometric-yubikey-at-microsoft-ignite/

Yubico Unveils Security Key With Built-In Fingerprint Reader | News & Opinion | PCMag.com
https://www.pcmag.com/news/371775/yubico-unveils-security-key-with-built-in-fingerprint-reader


2段階認証の重要性が広く認識され始めている中、YubiKeyはデバイスに接続することで手軽に2段階認証を導入できる物理セキュリティキーとして、世界中から人気を集めています。2019年11月5日、YubicoはMicrosoft Igniteにおいて、初めて指紋認証に対応したYubiKeyの「YubiKey Bio」を発表しました。


Yubicoの公式ブログによると、YubiKeyの指紋認証対応は多くのユーザーから要求されてきた機能であり、指紋認証はハッカーの物理的な攻撃に対しても有効だと主張。YubiKey Bioは生体認証とPINコードによる認証の両方をサポートしており、多要素セキュリティ認証をブラウザ上で行うための認証技術であるFIDO2およびウェブ標準のWebAuthnに対応しているとのこと。

Yubicoが公開したYubiKey Bioのデモムービーがこれ。

Yubico Previews First Biometric YubiKey - YouTube


PCにログインする際に……


YubiKey Bioを差し込みます。


YubiKey Bio本体上面にある指紋認証ポートに指をのせると……


ログインが完了しました。


YubiKey Bioは他のYubiKeyと同様にドライバーや関連ソフトウェアを必要とせず、バッテリーも搭載されていません。また、YubiKey BioはMicrosoftが提供するクラウドベースのIDおよびアクセス管理サービスのAzure Active Directoryとシームレスに統合され、セキュアなパスワードなしのログインフローを迅速かつ便利に利用可能になっているとのこと。

記事作成時点ではYubiKey Bioの発売日や価格については不明ですが、アメリカのコンピューター関連オンライン雑誌のPCMag.comは、YubiKey Bioがアカウントを乗っ取ろうとするハッカーに対する最高の防御を提供すると主張しています。

多くのサイバー犯罪者は標的から遠く離れた位置から攻撃を仕掛けてきますが、物理デバイスによる認証は遠隔操作による攻撃を防ぐことができます。しかし、もしも物理キーを紛失してしまったか何者かに盗まれてしまった場合、所有者は誰かに悪用される前に物理キーを無効化しなくてはなりません。ユーザー本人の指紋認証が必要なYubiKey Bioは、この問題も解決してくれるアップグレードされたセキュリティキーだとPCMag.comは述べました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
iPhoneに物理的に挿入するだけで二段階認証が可能なセキュリティトークン「YubiKey 5Ci」 - GIGAZINE

Googleの2段階認証を構築する「Titan セキュリティ キー」にUSB Type-Cタイプが登場 - GIGAZINE

ワンタッチでセキュアな2段階認証などが利用可能になる物理デバイス「YubiKey」がUSB Type-Cに対応 - GIGAZINE

GitHubがWebAuthn対応で物理セキュリティキーによる二段階認証を正式にサポート - GIGAZINE

Googleの安全な2段階認証を構築し不正アクセスを防ぐ物理キー「Titan セキュリティ キー」使用レビュー - GIGAZINE

in ハードウェア,   動画,   セキュリティ, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article here.