ソフトウェア

Microsoftの新OS「Windows 10X」はデュアルスクリーン端末専用OSであるというリーク

by Jared Brashier

Microsoftはこれまで2つのディスプレイを持った「デュアルスクリーン端末」を開発していることが度々報じられており、特許出願が明らかになったり、専用OSの開発がウワサされたりしてきました。そんな中、デュアルスクリーン端末専用の新しいOSの名称は「Windows 10X」になる、というリーク情報が登場しています。

Leak reveals Windows 10X, Microsoft’s new OS for dual-screen devices - The Verge
https://www.theverge.com/2019/10/1/20893156/microsoft-windows-10x-leak-dual-screen-laptops-software

Microsoftは現地時間で2019年10月2日の10時にSurfaceブランドの製品を発表するイベントを開催します。

You’re excited to see what’s next, and we’re excited to show it. Win-win. Watch the #MicrosoftEvent live on Twitter 10.2 at 10 am ET. pic.twitter.com/e4Jt4dKUQK

— Microsoft Surface (@surface)


このイベントの中でMicrosoftはSurface Pro 7、Surface Laptop 3、ARMプロセッサ搭載のSurfaceブランドの2-in-1ノートPCなどを発表するのではとウワサされています。すでに、信頼性の高いリーク情報を取り扱うことで有名なジャーナリストのEvan Blass氏が、自身のTwitterアカウント上でこれらの端末のリーク画像を公開しています。

Blass氏が公開したというSurface Pro 7のリーク画像


Surface Laptop 3のリーク画像


2-in-1ノートPCのリーク画像


これらのリーク画像と共に、Evan Blass氏は「デュアルスクリーンSurface」とツイートしており、Microsoftがこれまで開発を続けてきたデュアルスクリーン端末が同イベントで発表される可能性を指摘しているとのこと。

Microsoftはデュアルスクリーン採用の折り畳み式Surface、通称「Centaurus(ケンタウロス)」を開発していると報じられており、これが発表されるものとみられています。

Microsoftがデュアルスクリーンの折り畳み式Surfaceデバイス「Centaurus」の社内デモを実施、6カ月以内に発売か - GIGAZINE


また、Microsoftはデュアルスクリーン端末専用のOSを開発しているとも報じられており、2019年3月には「Windows Lite」という名称のOSの存在が指摘されています。

Microsoftがデュアルスクリーン端末用に軽量版Windowsの「Windows Lite」を開発中か - GIGAZINE


Blass氏によると、このWindows Liteの正式名称が「Windows 10X」になるとのこと。Blass氏はこのWindows 10Xに関するスクリーンショットなどのリーク画像は一切投稿していませんが、「デュアルスクリーン端末上で動作するOSとして作成されている」と記しているそうです。海外メディアのThe Vergeは、Windows 10Xは標準のWindows 10と比較して、アプリケーションを「コンテナで実行する可能性がある」と指摘。「Windows 10Xが仮想化に頼り、アプリケーションをローカルで実行するのではなく大部分をインターネットの仮想環境上で実行する可能性がある」と指摘しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Microsoftがデュアルスクリーン端末用に軽量版Windowsの「Windows Lite」を開発中か - GIGAZINE

Microsoftがデュアルスクリーンの折り畳み式Surfaceデバイス「Centaurus」の社内デモを実施、6カ月以内に発売か - GIGAZINE

Microsoftがペン端末で画面に書き込み可能な折り畳みタブレットを開発中との噂、これが「Andromeda」なのか - GIGAZINE

Microsoftがタブレットサイズで2つ折り・3つ折り可能な端末の特許を取得したことが判明 - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.