メモ

年齢によって同性愛者になったり異性愛者になったりすることがある

By Rawpixel

「異性愛者(ヘテロセクシュアル)」「同性愛者(ホモセクシュアル)」「両性愛者(バイセクシュアル)」といった言葉は性的指向を表す単語ですが、こういった単語ではハッキリとは分類できないほど現実は複雑です。10代から30代までの性的指向は流動的で、「年齢によって同性愛者や異性愛者に変わり得る」という研究結果が発表されています。

Sexual Orientation Trajectories Based on Sexual Attractions, Partners, and Identity: A Longitudinal Investigation From Adolescence Through Young Adulthood Using a U.S. Representative Sample: The Journal of Sex Research: Vol 0, No 0
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/00224499.2019.1577351

Here's More Evidence Sexual Orientation Is Fluid Right Into Our Adult Years
https://www.sciencealert.com/sexual-orientation-continues-to-change-right-through-our-teens-and-into-adulthood

この研究を行ったのはバージニア工科大学人間発達・家族学科のクリスティン・カストル准教授です。カストルさんはアメリカで行われた学生に関する全国調査のデータを利用して、16歳から32歳までの男女6000人以上の性的指向や、セックス・恋愛の相手の性別を調査しました。調査によると、男性、女性双方ともに10代から20代の性的指向は流動的で、性的指向を表現する単語として一般的な「異性愛者(ヘテロセクシュアル)」「同性愛者(ホモセクシュアル)」「両性愛者(バイセクシュアル)」という分類では不適当だとわかったとのこと。

カストルさんによると、年齢による流動性を含めた上で性的指向を分類すると、男性は「異性愛者」「ほぼ異性愛者か両性愛者」「急激に同性愛者になる」「性的に未発達」の4つのカテゴリーに分類され、女性は「異性愛者」「ほぼ異性愛者だがまれに同性愛者」「急激に両性愛者になる」「急激に同性愛者になる」「性的に未発達」の5つのカテゴリーに分類されるそうです。

By Wavebreakmedia

「急激に同性愛者になる」と分類された男女は、10代で異性との性的関係・恋愛関係を持ちますが、その関係もごく少数です。しかし、20代に入ると同性との性的関係・恋愛関係を多数持つようになり、20代後半になるとほぼ同性愛の関係しか持たなくなるそうです。

「異性愛者」と分類された男性でも、10代の頃に同性愛の経験がある人が6%ほどいます。しかしそういった人でも20代になると異性との関係しか持たなくなります。一方、「異性愛者」に分類された女性は10代の頃の同性愛の経験がある人は2.4%しかいませんが、20代後半になると時折同性との関係をもつ「ほぼ異性愛者」になる人が現れてきます。男性は10代で両性愛者であっても20代では異性愛者になる傾向がありますが、女性は10代で異性愛者でも20代後半で両性愛者になる傾向があるようです。

By Sharon McCutcheon

また、男性に比べて女性は性的指向が流動的で、男性は「異性愛者」か「急激に同性愛者になる」という両極端な性的指向に属することが多い一方、女性は「ほぼ異性愛者だがまれに同性愛者」「急激に両性愛者になる」といった性的指向に属する人が男性に比べて多いそうです。

カストルさんは性的指向が変化することについて、「最終的に同性愛者、両性愛者になる人でも、10代でのセックスの相手はほぼ異性です。しかし20代前半にかけて同性愛/両性愛の傾向が徐々に強まって、20代後半ではほぼ自分の性的指向を見いだします。20代前半は人間的に独立していく時期であるため、この時期に自分の性的指向を受け入れたり、新たな性的指向を探したり、同性の魅力を認めたりするのだと考えられます」と語っています。

By Rawpixel

セクシュアル・マイノリティは健康や福祉の面で大きな問題を抱えています。セクシュアル・マイノリティに属する人は精神障害、薬物乱用、自殺などを起こす確率が非常に高く、ガン検査や性感染症などの検査の受診率も低めだと判明しています。

By Chris Johnson

「従来までの分類ではセクシュアル・マイノリティの理解には十分ではありません。セクシュアル・マイノリティを理解するためには年齢の経過により彼らの性的指向がどのように変化するかなどの幅広い研究が必要です。性的指向を分類することは困難な作業ですが、性的指向を理解することはセクシュアル・マイノリティとそうでない人の間にある健康上の格差を埋めることにつながります」とカストルさんはコメントしました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

同性婚を合法化すると10代の若者の自殺率が減少するとの調査結果 - GIGAZINE

遺伝子はどのようにしてトランスジェンダーを形作るのか? - GIGAZINE

「ゲイの遺伝子」は存在するのか? - GIGAZINE

男性は恋愛よりも男性同士の近しい関係「ブロマンス」に満足している - GIGAZINE

人の性的指向を変える「転向療法」は自殺や自傷を引き起こすと調査で示される - GIGAZINE

in メモ,   Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.