メモ

暴力や不適切なセックスなどを頭に思い描いてしまう「侵入思考」はどう扱えばいいのか?

by Alexas_Fotos

「子どもをバスから投げ捨てる」「未成年との性行為」「電車の前に飛び出す」といった不愉快で悪質な内容を思い浮かべてしまうことを「侵入思考」といいます。侵入思考は思考内容が不愉快だと理解していても止められないもの。侵入思考が人のメンタルヘルスにどのような影響を及ぼすのか、どう扱えばいいのかが、ダブリン大学トリニティ・カレッジで臨床心理学・神経心理学について研究するSimon McCarthy-Jones准教授によって説明されています。

Unwanted unacceptable thoughts: most people have them and we should talk about them
https://theconversation.com/unwanted-unacceptable-thoughts-most-people-have-them-and-we-should-talk-about-them-112245

◆侵入思考は持っているのが普通

by webandi

侵入思考は主に攻撃的・性的・冒瀆(ぼうとく)的といった不適切な思考を指し、1978年に発表された研究結果では、「性行為中の暴力」「子どもをバスから投げ捨てる」「電車の前に飛び出す」といった内容が報告されました。

その後の調査で、人が持つ侵入思考の多くは暴力とセックスに関することであり、多くの人が侵入思考を持つことが判明しています。「侵入思考を思い浮かべることがあるか?」という質問をアフリカ、アジア、オーストラリア、ヨーロッパ、北および南アメリカの人々に行ったところ、90%が「ある」と回答。また別の研究では、調査対象のうち60%が「車を道から飛び出させる」ということを考えた経験を持ち、46%が「家族を傷つける」ということを、26%が「知らない人を押して致命傷を負わせる」ということを考えたと回答しました。比較的少数ではあるものの、動物や人間以外のものと性行為をする想像をした人は6%で、男性の19%、女性の7%が子どもや未成年との性行為を考えた経験を持ちます

このような侵入思考は、その内容を「不愉快」「おぞましい」と考えている人の頭の中にも起こります。なぜ人が侵入思考を経験するのかという原因は不明ですが、一説では侵入思考によってブレインストーミングを行う事で問題解決を助けているといわれています。また、侵入思考の多くが性的や攻撃的であることについて進化心理学者のデイビッド・バス氏は「私たちが持つ大きな脳は特に心理的な回路を専門としており、この回路は特定の問題に対して殺人という解決策を導きます」と説明しています。一方で、「女性に対する敵対的な性的思考を促進する父権社会」という文化的観点から議論が行われることもあるそうです。

侵入思考という分野の研究はまだ十分に行われておらず、現段階で存在する研究の多くが大学生を対象としていることも、研究の結論が不完全なものとなっている理由の1つとされています。

◆心を罰することは可能なのか?

by Noelle Otto

自分でも不快だと感じるような侵入思考を抱いてしまったとして、それは罰するべきなのかという問題があります。法的にいうと、「考える」だけで人を傷つけることはできないため、多くの国で「人は思考によって罰せられない」という法律が制定されています。また、「考える」ことが犯罪化してしまうと、この世の全ての人が犯罪者になり、人が違いに罰するという事態が横行するはず。

しかし、ソーシャルメディアの登場によって「言葉にされた思考」はもはや法的に守られる存在ではなくなってきました。スピーチはもはや「今そこにある危機」を生み出し、他人に害を及ぼす可能性があるとみなされています。不愉快な侵入思考を開示することで、本人が傷つく可能性も大いにあります。

人間は自分の優位性を高め、他人の優位性を低くしようとする生き物ですが、ソーシャルメディアは人の地位を効果的に壊滅させるメカニズムを持ちます。このメカニズムは権力を乱用した人をおとしめることができますが、一方で、意図的な誤解とウソの怒りを使って悪意ある攻撃をターゲットに加えることが可能。これにより、人に認められづらい真実はダークウェブへと移行し、メインストリームには現実とは似つかない「人間」のイメージが取り残されるとのことです。

◆侵入思考について公に話しあうこと

by MelanieSchwolert

また、「侵入思考を持つことは異常である」という発想は、それ事態が人々のメンタルヘルスを傷つけます。自分の意志に反して頭に思い浮かぶ侵入思考が自分の特性を反映したものであり、侵入思考を抱く責任は自分にあると考えてしまうと、自分自身を罰するべきだと考えるかもしれません。しかし、このような状態は逆に侵入思考を頻繁に考えることにつながり、強迫性障害(OCD)を引き起こすことも考えられます。人がOCDになる過程で「思考と行為の混同(TAF)」が起こるといわれていますが、「自分の頭の中にある不適切な行動は、自分がしようとしていることだ」と考えることはTAFに当ります。このような事態を避けるためにも、侵入思考について公でオープンに話し合うことが大事だMcCarthy-Jones氏は述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
サイコパスなのに非犯罪的であり、それどころか社会的に成功するケースもあることが判明 - GIGAZINE

心の中に潜んで悪意のある考えや行動のもととなる「ダークコア」とは? - GIGAZINE

犯罪者自身のせいではなく「脳が犯罪を起こさせた」として罪状軽減を目指す行動遺伝学 - GIGAZINE

なぜ頭のいい人でも愚かな行動を取ってしまうのか、そこには「クリティカルな考え方」の重要性 - GIGAZINE

もめ事を解消するためには「攻撃的な仲裁者」の方が効率が良いことが判明、ただしその後の弊害あり - GIGAZINE

うんちを公共の場にわざと残す「シリアルプーパー」の心理とは? - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.