メモ

1日15分の散歩で思考を巡らせることが世界の見方を変える

by Yogendra Singh

スマートフォン1台あれば音楽を聴いたり映画を見たりと、多くの娯楽を楽しめるようになってきましたが、娯楽が多いがために1日のうちで「何もしない時間」が寝ている時だけ……という人も少なくないはず。むしろ、「何もしない時間」は時間の無駄だと考える人もいるかもしれませんが、「情報にさらされず黙想する時間」は学習効果を高めるだけでなく人をクリエイティブにし、問題解決能力を高め、人を幸福に導くということがこれまでの研究で示されています。

Why Your Brain Needs Idle Time – The Nuance – Medium
https://medium.com/s/the-nuance/why-your-brain-needs-idle-time-e5d90b0ef1df


学習や勉強における「休息の時間」の重要性は、これまでに何度も示されてきました。カリフォルニア大学・統合神経科学センターのLoren Frank教授によると、過去に行われた研究で「人は暗号化と強化のための休息を取る時に最も記憶を強化できる」ということが幾度も示されてきたとのこと。勉強だけでなく、メールや記事を読んだ時についても同じことが言えるとFrank教授は述べています。

Frank教授は実際にラットの脳をスキャンするという方法で記憶の強化について実験を行いました。研究者たちがラットを新しい迷路に挑戦させたところ、迷路を終えた後に休息を入れると、休息時のラットの脳は自動的に迷路での体験をリプレイしていることが示されたとのこと。このようなラットは後で同じ迷路に挑戦させると、一度目よりも速くゴールに到達することができました。一方で、一度目の迷路のすぐ後に別の迷路に挑戦させたラットは、学んだ内容をリプレイすることができず、同じ迷路であっても一度目より速くゴールにたどり着くことはできなかったそうです。

by Tom Fisk

人間の脳もラットと同じことがいえ、新しい情報をより脳に固定するためには、休息の時間が必要になります。では、どのくらいの休息時間が必要か?というと、それは人や状況によりけり。ただし脳が機能停止状態になるまでの時間は非常に短く、これまでの研究では学習に役立てるには15分あれば十分だと示されている、とFrank教授は述べています。

また、何もしない時間は精神機能の発達にも重要。深く黙想することで人は自分自身に起こっていることの意味を考え、それを自分のアイデンティティと結びつけ、知識を1つの物語に統合することができます。このようなプロセスは人が1つの活動に集中していない時に起こります。情報や刺激にさらされ続けると意志を形成したり意味づけを行うことが難しくなり、度がすぎると人は目的を失っているかのような感覚になることもあるそうです。

一方、精神の休息はクリエイティビティと問題解決を促進します。カリフォルニア大学サンタバーバラ校の心理学者であるJonathan Schooler教授は、考えをさまよわせることがある種の生産性を上げると述べており、アハ体験などは考えを自由にさまよわせている時に生まれるとしています。例えばいくら考えてもある単語が思い出せない時に、別のタスクを始めると当の言葉を思い出せたという経験をしたことがある人もいるはず。Schooler教授は「考えをさまよわせる」という行為の下で無意識のプロセスが進行し、このプロセスが生み出した知見が表層に浮かび上がることがアハ体験につながるとしています。脳の休息時間を奪うことは、このような無意識のプロセスを奪うことになるとも考えられるとのこと。

by rawpixel.com

Schooler教授は「脳の内部で起こっている思考の連続そのものが価値のあるものだと認識する必要があります。睡眠不足と同様に、考えを巡らせることの不足が起こり得ます」と述べました。「何もしないこと」に耐えられない人は静かな場所を散歩したり、皿洗いをしたり、洗濯物を畳んだりといった「生産的な」思考巡らせ行動を取ることが推奨されています。

黙想している時にネガティブなことを考えて健康的ではない精神状態になった時は、娯楽を行い黙想を妨害するのではなく、ポジティブな内容に思いを巡らせて、何が障害となっているかについて考えることが重要になってきます。精神を自由にするための「忙しくすること」と「何もしないこと」の「最善のバランス」はありませんが、お気に入りの娯楽から離れるのに多大な労力を必要とするのであれば、それは脳が黙想を必要とするサインとのこと。慣れないと「何もしないこと」に楽しみを見出すのは難しいものですが、「何もしないこと」はウェルビーイングにとっては非常に重要な要素であるとのこと。Frank氏は1日15分、気をそらさずに散歩することが「その人の世界を変える」と述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
脳のリセットボタンを押して創造性を発揮させる方法 - GIGAZINE

脳は積極的に「記憶を失おうとしている」ことが判明 - GIGAZINE

6万2000時間以上瞑想を行ってきたハイレベルな瞑想家の脳内では何が起きているのか? - GIGAZINE

マインドフルネスな瞑想は仕事のモチベーションを下げる可能性が示される - GIGAZINE

瞑想やヨガは血圧を下げ肉体的にもストレスを減らしていることが研究で示される - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.