ハードウェア

2019年の新型iPhoneはタッチ機能内蔵型の有機EL採用でさらに薄く・軽くなる可能性


2019年に発表されるiPhoneには、従来のディスプレイよりも構造がシンプルで薄く・軽いタッチ一体型の新型OLEDが採用される見通しであることが報じられています。

Apple’s next iPhone may be even thinner and lighter thanks to new OLED technology – BGR
https://bgr.com/2018/12/12/iphone-2019-rumor-thinner-lighter-display/

Apple reported to use new touch-integrated OLED screens to make 2019 iPhone thinner and lighter - 9to5Mac
https://9to5mac.com/2018/12/12/thinner-iphones/

このニュースを報じたのは韓国メディアのET News。「Samsungの専有技術であるタッチ一体型フレキシブルOLED(有機ELディスプレイ)『Y-OCTA』をAppleに供給の見込み」とタイトルがつけられた記事では、韓国国内のサプライヤーの情報としてiPhone向けの新型OLEDの開発が進められていることが述べられています。

삼성, 애플에 터치 일체 플렉시블 OLED 공급…독자 기술 '와이옥타' 성과 - 전자신문
http://www.etnews.com/20181212000230


OLEDを供給するのはSamsung Displayで、同社が開発したタッチ一体型OLED「Y-OCTA」が供給されると見られています。Y-OCTAは静電容量タッチパネルのなかでもオンセルタイプのタッチ機能内蔵型ディスプレイで、タッチ機能を内蔵することによりディスプレイの軽量化と薄型化を可能にします。Y-OCTA技術によるディスプレイはすでに、SamsungのGalaxy S9/S9+などに採用されています。

ET NEWSがサプライヤーからの情報として伝えたところによると、Appleは既にY-OCTA技術を使ったOLEDの採用を決定しており、開発と製造に向けた準備を進める段階にあるとのこと。また、SamsungはAppleへの供給に向けて部材サプライヤーとの関係を強化したとも伝えられています。


ただし、Y-OCTAを使ったOLEDは供給量に限りがあるため、このディスプレイを搭載するのは2019年モデルの中でもハイエンド機種に限られることになる模様。一方、従来のディスプレイよりも薄くて軽く、さらには部品が少ないことから低コストでもあるY-OCTAのディスプレイは、供給体制さえ整えば下位モデルにも順次採用されていくことになるともみられています。

SamsungはiPhone XおよびiPhone XS/XS MaxにもOLEDを供給していますが、AppleはLGを「第2のサプライヤー」とすべく協力体制を取っています。そんな中、Samsungはタッチ機能一体型のOLEDを自分からAppleに売り込んだと報じられています。

◆おまけ
2018年秋に発表されたiPhone XS/XS Maxの販売不振が続いており、頼みの綱だった年末のホリデーシーズンでも伸び悩みを見せたことが明らかになっています。端末価格の高騰が続き、販売台数では伸び悩みを見せるiPhoneに対してAppleが今度どのような対策を取るのかにも注目が集まりそうです。

Best Buy sales data shows iPhone XS and XS Max slumping during the holiday season - 9to5Mac
https://9to5mac.com/2018/12/12/iphone-xs-sales-decline/

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
次期iPhoneは衝撃に強いディスプレイガラスを採用して割れにくくなる模様 - GIGAZINE

iPhone Xが高価になるのは有機ELディスプレイがSamsung独占だからとの見方 - GIGAZINE

Appleが2019年にリリースするiPhoneは精度が向上した「新型Face IDカメラ」が搭載される可能性 - GIGAZINE

iPhoneの2019年モデルではついに画面上部の「ノッチ」が消滅する可能性 - GIGAZINE

Appleで最初の「5G対応iPhone」は2020年に登場か - GIGAZINE

in モバイル,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.