モバイル

スマホのUIを黒基調の「ダークモード」にするとバッテリー持ちが劇的に改善されることをGoogleは理解している


スマートフォン向けアプリの中には「ダークモード」や「ナイトモード」といった、UIのベースカラーを黒などの暗めの色に変更する機能が搭載されている場合があります。こういったモードを使用すると、特にOLED(有機ELディスプレイ)を搭載した端末では、バッテリー消費を格段に抑えることが可能と知られています。例えば、iPhone初の有機ELディスプレイ搭載端末であるiPhone Xの場合、ダークモードを駆使することで約60%もバッテリー消費を抑えることが可能です。同じように、Androidでもダークモードを使用すればバッテリー持ちが格段に伸びることが明らかになっており、Googleがこのことをついに理解したことが明らかになっています。

Google's big Android battery 'oops' and future Dark Modes - SlashGear
https://www.slashgear.com/googles-big-android-battery-oops-and-future-dark-modes-08553037/

Google confirms dark mode is a huge help for battery life on Android - The Verge
https://www.theverge.com/2018/11/8/18076502/google-dark-mode-android-battery-life

Googleが開催している開発者向けサミット「Android Dev Summit」の中で、Googleはアプリ開発者に向けて「スマートフォンのバッテリー持ちをよくするためにアプリ側ができること」について話しています。スマートフォンのバッテリー消費における最大の要因は「ディスプレイの明るさ」であり、これには「画面上のオブジェクトの色」も大きく関わってくるとのこと。

以下のスライドは画面の明るさがどれだけ電力を消費するかを示した図です。縦軸が消費電力、横軸が画面の明るさを示しており、画面が明るくなればなるほど消費電力が上がり、バッテリーの減りが速くなるという結果がわかりやすくグラフで示されています。


続いて、有機ELディスプレイの一種であるAMOLEDを採用した初代Google Pixelと、液晶ディスプレイ搭載のiPhone 7で、Googleマップを開いてスクリーンショットを撮影する際の消費電流を比較したのが以下の数値。ディスプレイの輝度は最大で、ノーマルモードとナイトモードの両方で調査しています。すると、液晶ディスプレイのiPhone 7はモードを変えても消費電流に変化はないのですが、有機ELディスプレイのPixelではナイトモードを使用することで消費電流を大幅に削減可能であることがわかります。


画面に表示する色で消費電力がどれくらい変化するかを比較したのが以下のグラフ。青(B)赤(R)緑(G)の順に消費電力が大きいです。


Pixelのディスプレイ輝度を最大にして、画面の色別に消費電流を比較したのが以下のグラフ。左から画面の色が黒・赤・緑・青・白で、色により大きな違いが生まれることは一目瞭然。


これらの結果から、GoogleはAndroidのマテリアルデザインガイドラインで白を基調とするよう開発者に推奨していたことが間違いであったと認めています。

ただし、記事作成時点でもGoogleのマテリアルデザインに関する情報サイトでは、「ベースラインとなるマテリアルカラーテーマ」の中に、白色が入っているので注意。


Googleはスライドで画面の明るさや色で消費電力が大きく変わることを示す前からダークモードの価値をしっかりと理解していたようで、YouTubeなどの主要アプリでは既にダークモードを「ダークテーマ」や「ナイトテーマ」などの名前で実装済みです。

実際にYouTubeアプリでムービーを一時停止し、ノーマルモードとダークモードでどれくらい消費電流に差が出るかを調べたのが以下の図。ダークモードにすることで消費電流がどれくらい抑えられるかというと、画面の明るさが50%の場合は14%、画面の明るさが100%の場合は60%も削減可能です。


この通り、個々のアプリではダークモードを採用するものも複数存在するのですが、Androidのシステム全体で対応するには至っていないというのが現状。なお、Samsungが開発中の独自OS「One UI」はシステム全体を1度にダークモードに適用することが可能になる予定です。

また、モバイル向けOSではないものの、Appleの最新macOSである「macOS Mojave」がUIのダークモードに対応しているので、同じAppleのiOSでもダークモードが採用される可能性は十分にあります。

「macOS Mojave」が発表、UIにダークモードが登場しセキュリティ機能も強化、さらにiOSアプリ開発とのクロスプラットフォームも計画中 - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
YouTubeがデザインを大幅変更、新ロゴやダークモードの追加、モバイルアプリは縦長ムービーがより見やすく - GIGAZINE

「macOS Mojave」が発表、UIにダークモードが登場しセキュリティ機能も強化、さらにiOSアプリ開発とのクロスプラットフォームも計画中 - GIGAZINE

Googleが提唱する「マテリアルデザイン」の普及をフォローするカラーツールが登場 - GIGAZINE

Googleが「Material Design(マテリアルデザイン)」の概念を共有・普及させるための統一サポートページ「Material.io」を公開 - GIGAZINE

Googleのマテリアルデザインで使える色が並び、クリック一発でカラーコードのコピーも可能な「Material UI Colors」 - GIGAZINE

in モバイル,   ソフトウェア,   デザイン, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.