動画

30年以上前のPC「Amiga 1000」で今なお創作活動を続ける81歳のアーティストとは?


コモドールから1985年に発売された「Amiga 1000」は低価格ながら強力なグラフィック機能が特徴的で、アンディ・ウォーホル平沢進など、多くのアーティストに愛されてきました。そのAmiga1000を今なお使い続ける81歳のアーティスト、サミア・ハラビさんとはどんな人物なのか、Amigaに関する情報を扱うチャンネルThe Guru Meditationでムービーが公開されています。

81 Year Old Commodore Amiga Artist - Samia Halaby (4K UHD) - YouTube


サミア・ハラビさんは1936年にパレスチナ地区のエルサレムで生まれ、第一次中東戦争から逃げるため、父に連れられてアメリカへ渡航しました。そしてシンシナティ大学で芸術を学び、以来芸術家として活動を続けています。


ハラビさんのスタジオはこんな感じ。撮影した日はドバイでの展覧会を控えていたようで、展示予定の作品や制作中のものが多く見られます。


「もう30年以上も使い続けているけれど、私に比べればまだまだ子どものようなもの」とハラビさんが笑いながら紹介するAmiga 1000は、スタジオの隅に置かれていました。


Amiga 1000の傍らにある本棚には、Visual BasicVisual C++の教本と共に、アメリカで発行されていたAmigaの専門誌「Amiga World」が置かれていました。ハラビさんも過去に「Amiga World」へ自分の作品を投稿したことがあるそうです。


家族がApple IIを所有していたこともあり、ハラビさんはLOGOでのプログラミング経験があったとのこと。Amiga 1000が発売されたのは1985年、ハラビさんは50歳になろうという頃でした。最高解像度640×256で最大4096色を表現可能というAmiga 1000は、同時代のPCの中でも突出したグラフィック性能を持っていました。ハラビさんは広告に魅せられてすぐにAmiga 1000を購入、夢中になって使い込んだといいます。


コモドール社のAmigaは、自分自身のためにプログラミングをする人の心に訴えるものがあったと語るハラビさんは、マウスとペイントツールで絵を描くのではなく、プログラミングによるコンピューターグラフィックス(CG)で作品を制作しています。使い始めた当初はとても簡単なAmigaBASICでプログラミングをしていたそうですが、一番使っているのは独学で習得したAmiga Cとのこと。


例えば、「RAIN」と表示されるアニメーションは、ハラビさんがAmiga 1000でプログラミングした作品です。プログラムによって生成された乱数が細長くカラフルな長方形に落とし込まれ、あらかじめ決めた領域内を流れていきます。


スクリーンを覆う色とりどりの雨は、一定時間が経過するとまるで車のワイパーがフロントガラスの雨粒を拭うように消えていきます。これらのアニメーションをコンピューターが一度に素早く処理し過ぎないように、ハラビさんはプログラムの中で慎重に時間を設定しているとのこと。


「プログラムは街のようなものです。プログラムで使う関数はいわば工場や家で、中に何かを入れることで別のものが出てきたり、さまざまなものを区別したりできるようになります。プログラムの1箇所がスタートすると他の部分と論理的につながって全体が動き出すという仕組みはとても素晴らしいですし、私にとっては作品を生み出す過程に通じる部分があります」とハラビさんは語ります。


ハラビさんの別の作品「Bird Dog」も、Amiga 1000でプログラミングされたアニメーションです。Bird Dog(猟犬)はアメリカの俗語で「常につきまとう」という意味があるとのことで、常にくっついている2つの三角形が形を変えながら画面内を動き続けるという内容になっています。


この作品でも乱数生成プログラムによって、点や線が作られます。さらに、X座標とY座標が常に変化するようにプログラムされているため、三角形はその形を変えながら上へ下へと弾むようなアニメーションが表示されます。


「私がAmigaで表現したいと思うもの、表現しなければならないものは他のコンピューターでは見ることができません。どんなコンピューターでも作品を制作することはできるのでしょうが、私はAmigaとその機能を使って芸術活動を行っています。私が絵を描いているのではありません。私がAmigaにプログラムを打ち込んで、Amigaが表示した出力結果が作品となっているのです。そういう意味で私にとってAmigaそのものが表現手段のひとつとなっているのです」とハラビさんは語ります。


そして「もし今新しいAmigaが出たとしたら、インターフェースが分かりやすくて、マウスの精度も高く、画面も黄色っぽくならず、それで故障もしないのであれば使います」というコメントでムービーは結ばれています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
アンディ・ウォーホルがPCで描いた28枚の未発表作品がフロッピーディスクから発見される - GIGAZINE

8ビットPC「コモドール64」を21世紀になった今でも現役で使っている自動車修理店が発見される - GIGAZINE

名作パズルゲーム「レミングス」ができるまでの知られざる物語 - GIGAZINE

「Apple II」や「IBM 5100」といった名機の中で世界最初のPCは何なのか? - GIGAZINE

世界でわずか6台のみ現存する「動くApple I」が実際に動作するムービー - GIGAZINE

in ハードウェア,   動画,   アート, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.