メモ

最大で10K画質をサポートする「HDMI 2.1」規格詳細がリリース、ダイナミックHDRや非圧縮8Kにも対応

By Sunil Monga

HDMI規格の最新版となる規格「HDMI 2.1」の詳細がHDMI Forumによって発表されました。新規格では、通信容量を大幅に拡大することで4Kや8Kを超える「10K」画質をサポートするほか、最高で120Hzのリフレッシュレート、ダイナミックHDRなど高画質を実現する性能が備わることになっています。

HDMI FORUM RELEASES VERSION 2.1 OF THE HDMI SPECIFICATION - HDMI Forum
http://hdmiforum.org/hdmi-forum-releases-version-2-1-hdmi-specification/

PowerPoint Presentation - HDMI-Forum-2.1-November-Release-Presentation-JA.pdf
(PDF)http://hdmiforum.org/wp-content/uploads/2017/11/HDMI-Forum-2.1-November-Release-Presentation-JA.pdf


HDMI 2.1では、最大でピクセル数が10240×4320という10K画質をサポート。フルHDの約13倍、4Kと比較しても5.2倍という圧倒的な情報量を持つディスプレイが実現することになります。ちなみに画素数でいうと、4Kは一般的に「約800万画素」と説明されることが多いのですが、10Kになるとその数は「約4400万画素」というものに。


1秒あたりのフレームレートは、8K画質で秒間60フレーム、4K画質だと秒間120フレームを実現。この画質を実現するために、HDMI 2.1では最高で48Gbpsの帯域幅を設定し、ケーブルには外界から入り込んでくるワイヤレス端末からのノイズ干渉を軽減する「Ultra High Speed HDMI Cable」を使用することとなっています。


また、HDRの上位となる「ダイナミックHDR」に対応することで、シーンやフレームごとに最適な色深度やディテール、明るさ、コントラスト、色域が可能になります。


オーディオ面では、「eARC」規格に対応することで機器の接続性の高さや、高い音響品質を実現するとのこと。


また、表示の遅延を防止してゲームをプレイする際などに有効な「可変リフレッシュレート」(VRR)や、コンテンツ表示の前に画面がブラックアウトして表示が遅れることを排除する「クイックメディア切替」(QMS)、スムーズでラグのないゲームプレイやリアルタイムインタラクティブVRを実現する「クイックフレームトランスポート」(QFT)、レイテンシー設定の最適化を自動で行ってスムーズでラグのない表示を行う「自動低レイテンシーモード」(ALLM)に対応します。


HDMI 2.1のコンプライアンステスト仕様書(CTS)は、2018年第1四半期~第3四半期にかけて段階的に提供される予定。規格は策定されても、この性能を満たす高スペックなハードウェアが実現するにはまだ時間がかかるため、実際にその実力を目の当たりにするまでにはまだもう少し時間がかかりそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
8K/60HzやダイナミックHDRに対応する「HDMI 2.1」規格が発表される - GIGAZINE

「HDMI 2.0」から「HDMI 2.1」になると一体何が変わるのか? - GIGAZINE

4Kムービーをケーブル1本で余裕で再生できる「DisplayPort 1.3」が登場 - GIGAZINE

4Kコンテンツへの本格対応を果たしたHDMI2.0規格はどのように進化しているのか - GIGAZINE

in メモ,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log