メモ

道路を白く塗装して平均気温を3度下げるロサンゼルスの温暖化対策


日本でも夏真っ盛りになると、うだるような暑さに襲われて「これが地球温暖化か」と妙に納得してしまうことがありますが、アメリカでは猛暑のせいで飛行機が飛べない事態が発生したり、暑くなった自動車の中でクッキーが焼けるというニュースが報じられたりと、日本の予想を上回る暑さに襲われています。そんな中、太陽がさんさんと照りつけるロサンゼルスではなんと道路を白く塗装することで太陽光を反射し、都市部の気温の上昇を和らげるという取り組みが行われているようです。

To guard against climate change, Los Angeles is painting its streets white | Popular Science
http://www.popsci.com/la-is-painting-its-streets-white-to-keep-city-cool

この措置は、夏の時期に酷暑に見舞われるロサンゼルス市が打ち出したもので、計画では今後20年にわたって夏の気温をセ氏3度下げることを目標に進められています。同市では、日本でもよく耳にする「ヒートアイランド現象」に悩まされており、特に都心部における気温の上昇は異常ともいえるレベル。その原因は、市街地に影をもたらす街路樹などの植物が少なく、熱を蓄える高層ビルが林立し、地面が黒いアスファルトに覆われることで、都市全体が熱を吸収する構造になっているところにあると考えられています。


そこで、「道路を白く塗装する」という発想でヒートアイランド現象を軽減しようというのが、ロサンゼルス市が進めている計画というわけです。すでに計画は実行に移されており、市の道路当局が道路に特殊な白い塗料を塗っている様子がTwitterで公開されています。

Today Los Angeles became the first place in California to install a cool pavement treatment on a public street! Ten deg cooler on summer aft pic.twitter.com/UkwgosotyR

— LA Street Services (@BSSLosAngeles)


この塗料はGuardTop社の「CoolSeal」と呼ばれるもので、実際には薄い灰色をしているとのこと。もとは軍用に開発されたもので、空港の地面に塗ることで偵察機の発熱を抑え、敵陣地に潜入しても赤外線カメラで捕捉されないようにするための特殊な塗料だそうです。

以下の写真のように、タンクローリーから地面に塗料をまき、レーキのようなもので塗り広げているのがわかります。


黒かったアスファルトの路面が、見事に白く様変わりしました。奇想天外にも思えた計画ですが、軍用技術が転用されていると耳にすると、妙な信頼感が生まれるから不思議です。


実際に都市全体の発熱を抑えるには、道路だけでなく家屋の屋根やビルの壁面にも塗布することが求められるはずですが、まずは道路から計画は進められている模様。はたして、多くの自動車が通る路面での耐久性はどうなのか、予算はどのぐらいかかるのか、そして実際の効果はどれほどのものになるのか、世界でも類を見ないナナメ上な計画だけに、世界中から注目が集まりそう。ロサンゼルス市のガルセッティ市長は地球が直面している気候変動問題について、「これは喫緊の挑戦であり、個人の問題を超えています。気候変動は、ロサンゼルスや他の街に住む人々、そして日々生活を送る世界中の人々の生活において事実です」と、トランプ政権によるパリ協定脱退に反対する声明の中で語っています。

なお、「街を白く塗る」という対策はこれが初出ではなく、2009年にはノーベル物理学賞受賞者でアメリカのエネルギー省長官をつとめたこともあるスティーブン・チュー氏が提唱していたこともあります。

温暖化をくいとめるには世界中の屋根を白く塗りつぶすべき、とノーベル物理学賞受賞者が提唱 - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「危険なレベルでの天候変化が数十年以内に起きる」と科学者が警告 - GIGAZINE

突如に出現した巨大な穴は地球温暖化対策が待ったなしを示唆する時限爆弾だと科学者が指摘 - GIGAZINE

「不都合な真実」でノーベル平和賞を受賞したアル・ゴア氏の続編映画「不都合な結末」予告編 - GIGAZINE

地球の気温が3年連続で史上最高を記録したと明らかに - GIGAZINE

「温暖化はない」と断言するトランプ次期大統領から気象データを助ける計画が進行中 - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.