ハードウェア

4K解像度の360度ムービーをボタン1つで撮影&空間音声記録も実現した「RICOH THETA V」が登場


ボタン1つで360度全方向の静止画・ムービーが撮れてライブストリーミングも可能なRICOH THETAに新しく「RICOH THETA V」が9月下旬に登場します。RICOH THETA Vは特にムービー撮影やライブストリーミングの機能に力を入れており、4K解像度に相当する360度ムービーが撮影できるほか、4chマイクを内蔵して空間音声記録に対応、また大容量データを快適に閲覧できる最大2.5倍の高速転送を実現しているとのこと。

RICOH THETA
https://theta360.com/ja/

RICOH THETA Vの大きな特徴の1つは、新型イメージセンサーとメインプロセッサーにQualcommの「Snapdragon」を採用することで、静止画・動画の画質を大幅に向上させながら、低消費電力化を実現したということ。また、ホワイトバランスのアルゴリズムを一新し、オート撮影でもより正確で自然な描写が得られるようになっているそうです。


また、RICOH THETA Sでのムービー撮影は1920×1080/30fps/16Mbpが最大だったのですが、RICOH THETA Vでは4Kサイズに相当する3840×1920ピクセルで29.97fpsの撮影が可能。ファイル記録はH.264に加えてH.265にも対応。ただし、H.265はAPIの公開による将来的なアプリケーション対応を見据えた仕様となっています。

なお、2015年にリリースされたRICOH THETA Sについては以下の記事から読むことができます。

360度全方向を捉えて夜間・長時間露光撮影に対応、ライブストリーミングも可能な高機能天球カメラ「RICOH THETA S」実機レビュー - GIGAZINE


本体下部に「RICOH」というロゴが入っているのが、RICOH THETA Vの表面。サイズは45.2mm×130.6mm×22.9mmで、121gです。


裏面にはロゴマークと「THETA」の文字。


側面には電源ボタン・Wi-Fiボタン・モード選択ボタン。


天面にあるのは4ch録音を可能にするためのマイク。ほかにも側面にあと2つ付いているとのこと。スピーカーは側面にあります。


底面にはMIC端子・三脚穴・Micro-USB端子がついています。MIC端子はRICOH THETA Sにはなく、新たに搭載されました。別売りの「3Dマイクロフォン TA-1」とうまくドッキングできるようになっています。


表面には各インジケーターがあり、電源・Wi-Fi接続・カメラモードなどが表示されます。以下の画像はムービー撮影中のところ。


ライブストリーミングを行っている時には「Live」の文字が現れます。


静止画モードの場合は以下の通り。


Wi-Fiのアイコンが緑色に点灯するのは、新たに搭載された「リモート再生機能」を実行しているとき。


RICOH THETA Vのスペックは以下の通りです。

静止画解像度L:5376×2688
動画解像度/フレームレート/ビットレート4K、H264:3840×1920/29.97fps/56Mbps
4K、H265:3840×1920/29.97fps/32Mbps
2K、H264:1920×960/29.97fps/16Mbps
2K、H265:1920×960/29.97fps/8Mbps
有効画素数約1200万画素(×2)、※出力画素約1400万画素
撮像素子、サイズ1/2.3(×2)
レンズ構成、F値6群7枚、F2.0
記録媒体内蔵メモリー約19GB
記録可能枚数、時間静止画約4800枚
動画(1回の記録時間):最大5分/25分
動画(合計記録時間):(4K、H264)約40分、(2K、H264)約130分
電源リチウムイオンバッテリー(内蔵)
電池寿命静止画:約300枚、動画:約80分
外部インターフェースMicro-USB:USB 2.0、MIC端子
リモートレーズCA-3に対応
撮影距離約10cm~
撮影モード静止画:オート、シャッター優先、ISO優先、マニュアル
動画:オート
ライブストリーミング:オート
露出制御モードプログラムAE、シャッター優先AE、ISO優先AE、マニュアル露出
露出補正静止画:マニュアル補正(-2.0~+2.0EV 1/3EVステップ)
ISO感度静止画:(オート)ISO64~1600
(シャッター優先AEモード、マニュアル露出)ISO64~3200
動画:ISO64~6400
ライブストリーミング:ISO64~6400
ホワイトバランスモード静止画:オート、屋外、日陰、曇天、白熱灯1、白熱灯2、昼光色蛍光灯、昼白色蛍光灯、白色蛍光灯、電球色蛍光灯、色温度(2500K~10000K)
動画:オート
ライブストリーミング:オート
シャッタースピード静止画:(オート)1/25000秒~1/8秒
(シャッター優先AEモード)1/25000秒~1/8秒
(マニュアルモード)1/25000秒~60秒
動画:1/25000秒~1/30秒
ライブストリーミング:1/25000秒~1/30秒


また、別売りで「3Dマイクロフォン TA-1」も同時期に登場。これはRICOH THETA V専用の3Dマイクロフォンとなっており、内蔵マイクロフォンに比べ約10mmという大きな口径の指向性マイクロフォンによって、中低域に厚みのある音の収音が可能。音楽演奏の撮影に適しているとのこと。ちゃんと360度ムービーの回転に合わせて音も移動してくれるようになります。


付属のウィンドスクリーンを装着すると、屋外での風切り音を低減してくれます。


TA-1の底面はこんな感じ。


側面。


本体底面とTA-1の上部が接続する形です。右下から伸びているのはUSBケーブル。


さらに、10月中旬には「水中ハウジングケース TW-1」も登場する見込み。


水深30mまでの防水性能を備えており、以下のように本体を収納することで水中での360撮影が可能になります。三脚座を備えているので、さまざまなカメラアクセサリーに取り付けることが可能です。


なお、RICOH THETA V本体、3Dマイクロフォン TA-1、水中ハウジングケース TW-1いずれもオープン価格となっており、既にGIGAZINE編集部にはRICOH THETA V本体が届いているので、近日中に実機レビューを掲載予定です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
360度全方向を捉えて夜間・長時間露光撮影に対応、ライブストリーミングも可能な高機能天球カメラ「RICOH THETA S」実機レビュー - GIGAZINE

低価格なのに簡単かつ高画質な360度写真の撮影が可能な「RICOH THETA SC」でどんな写真が撮れるのか確かめてみた - GIGAZINE

周囲360度を捉える全天球カメラ「RICOH THETA」を使ってみました - GIGAZINE

全天球カメラ「RICOH THETA」で台湾の街並みをいろいろ撮ってみました - GIGAZINE

プロ顔負けの全天球写真・ムービーを簡単に撮影できる「RICOH THETA m15」レビュー - GIGAZINE

ボタン一発で360度写真が簡単に撮れる「RICOH THETA」をパワーアップさせるアクセサリーを使ってみました - GIGAZINE

360度カメラ「Giroptic 360cam」で全方位ライブストリーミング映像を撮影できる追加オプション 「POE adaptor」と「Light Bulb adaptor」レビュー - GIGAZINE

スマホに装着して360度動画・画像を撮影してそのままシェアやライブ中継も可能になる「Giroptic iO」 - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.