サイエンス

1億年前の鳥の頭・首・翼・尾・足が琥珀の中で発見される


天然樹脂の化石である琥珀の中で、1億年前の恐竜全盛の時代を生きていた鳥の頭・首・翼・尾・足などが見つかりました。

A mid-Cretaceous enantiornithine (Aves) hatchling preserved in Burmese amber with unusual plumage
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1342937X17300527

Bird caught in amber 100 million years ago is best ever found | New Scientist
https://www.newscientist.com/article/2133981-bird-caught-in-amber-100-million-years-ago-is-best-ever-found/

孵化したての幼鳥の頭・首・翼・尾・足が残ったままという、1億年前の貴重な琥珀の塊がミャンマーで発見されました。この琥珀の塊はちょうど数日前にミャンマーにある針葉樹の樹液がたまる場所で発見されたそうです。琥珀の中に残っている幼鳥について、カナダのレジャイナにあるロイヤル・サスカチュワン博物館に勤めるライアン・マッケラー氏は、「これまでにないくらい最も完全で詳細なものです」と語っており、太古の鳥の姿を推察するのに適した化石が見つかったということになります。

琥珀の中には太古の鳥の肌や肉が残っているように見えますが、同じように琥珀の中に残った太古の生物の肉片などを調査した研究によると、長い年月をかけて肉体は炭素に分解されてしまっており、使用できるDNAなどは残っていないとのこと。


また、琥珀の中には鳥の羽根の一部が残っており、そこから太古の鳥の色を推察することもできるのですが、マッケラー氏は「太古の鳥はほとんど茶色だった」と語っています。


琥珀の中に残っている太古の鳥の死体は、「逆の鳥類」とも呼ばれるエナンティオルニス類の仲間であると考えられています。過去に発見されてきた化石や琥珀から、エナンティオルニス類は「飛ぶための羽が生えた状態でふ化する」と考えられてきており、新しく発見された琥珀を見ても、幼鳥であるにもかかわらずしっかりと羽が生えていることが分かります。


また、マッケラー氏は、太古のエナンティオルニス類は地面で生まれて木々に登り、樹液を好んでいたのかもしれないと推察。もしもそうならば、これまで何度も琥珀の中でエナンティオルニス類の体の一部が見つかっていることについても納得できます。

「逆の鳥類」と呼ばれる エナンティオルニス類は肩甲骨と烏口骨の関節面の凹凸が現代の鳥とは反対になっており、翼・ツメのほか、くちばしというよりもあごに近いどう猛な口を持っていたと考えられています。ただし、1億年前の時点では現代の鳥の祖先もくちばしを持っていなかったそうです。1億年前には存在しなかった可能性もある「くちばし」ですが、その成り立ちについては以下の記事の中でその謎の一部が語られています。

「くちばし」の成り立ちからも鳥が恐竜の子孫であることが裏付けられる - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
保存状態の良いティラノサウルスの化石が発掘されかつてない精度で「ティラノサウルスの顔」を復元することに成功 - GIGAZINE

羽毛に覆われた恐竜のしっぽが9900万年前の琥珀の中で発見される - GIGAZINE

琥珀に保存された9900万年前のトカゲが近代的な技術で解析されハ虫類の進化の歴史がひもとかれる - GIGAZINE

「くちばし」の成り立ちからも鳥が恐竜の子孫であることが裏付けられる - GIGAZINE

in サイエンス,   生き物, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.