乗り物

自動車の渋滞を解消できるシンプルな解決策とは?

By hillman54

見える範囲の自動車が全て停止しているようなひどい渋滞にはまった時は、「前方でめちゃくちゃな事故が起きているのでは」と思ってしまいますが、目に見える事故が発生しなくても渋滞は発生してしまいます。一般道・高速道路を問わずに渋滞が発生する原因をイラスト付きで解説し、渋滞を解決できる「シンプルな解決策」を説明するムービー「The Simple Solution to Traffic」が公開されています。

The Simple Solution to Traffic - YouTube


赤信号で停止している自動車が青で発進したとき……


最後列にいた自分だけが赤信号につかまってしまうことがあります。


もし全ての自動車が同時に同じタイミングと速度で発車すればこの問題は解決できますが……


人間の反応速度には限界がある上、常に注意を研ぎ澄ませておくことは不可能です。


人間の能力の限界から各交差点で「赤信号につかまる最後の1台」が出てしまうわけですが、隣の交差点、そのまた隣の交差点でも同じことが起こります。都市サイズで見ると「渋滞」に発展してしまいます。


つまり「大量の交差点」は「大量の自動車の運転不一致」および「さらなる渋滞」を意味しています。


この理屈でいうと交差点のない高速道路では渋滞は発生しないはず。


全く停止しなければ運転の不一致も起こりづらいため、渋滞は起こらないことになりますが、高速道路には「見えない交差点」が出現することがあります。例えば1レーンのみの高速道路に突然ニワトリが飛び出してしまうと、先頭の自動車はブレーキをかけて減速します。


それにつられて2番目、3番目の自動車もブレーキを踏むことになり、後ろになるにつれてブレーキが強くなり、完全に停止してしまう自動車が出現します。


これはまさに赤信号で止められた最後列の自動車であり、「見えない交差点」に当たるわけです。


さらに高速道路に出現する見えない交差点は1カ所だけに出現するのではなく、後方へ移動する性質を持っています。


もしまん丸の道路で自動車を走らせても同じ現象が発生し、見えない交差点はくるくる回り続けることに。


もし全てのドライバーが同じ速度で運転できれば見えない交差点はすぐに消滅するのですが、ここでも運転の不一致が永遠にも思える渋滞を発生させてしまうのです。


ここまでは単一車線の高速道路の話ですが、複数車線の高速道路ではニワトリがいなくても見えない交差点が発生します。原因となるのは「無理な割り込み」などで、急な車線変更に危険を感じた後方のドライバーがブレーキを踏むと……


最終的に最後方では完全に停止する自動車が何台も出てしまうことになります。


また、前方の自動車にぴったり引っ付いて走行する迷惑なドライバーも存在しますが……


これも事故を起こしやすいだけでなく、ひんぱんな急ブレーキで渋滞を作り出す原因となっています。


従って、「渋滞のシンプルな解決策」とは「全ての自動車が適切な車間距離をとって走行すること」。


めでたし、めでたし。


……ではなく、これはお星様に「全てのドライバーが安全に運転してくれますように」とお願いするようなもので、例えこのムービーを世界中の人に見せたとしても。解決策にはなり得ません。


本当の解決策は「自動運転車」です。


自動運転車はセンサーやカメラなどの機器類が前後の車間距離を調整して適切な車間距離を走るようプログラムされているため……


自動運転車が増えれば増えるほど、交差点の通過は効率的になります。


もし自動運転車のみのレーンがあれば、人間のドライバーが運転するレーンよりはるかに交通量が増加します。


人間のドライバーは信号を見て「停止」「発進」などを判断するわけですが……


自動運転車はお互いの走行状況を光速で相互通信できるため、信号は不要になります。しかし、道路上を走る自動車が全て自動運転車になれば、人間の能力では運転することはできなくなります。


「渋滞を解消するシンプルな解決策」とはつまり、「人間が運転しないこと」というわけです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
自動車の渋滞に巻き込まれない・渋滞を作らない方法とは? - GIGAZINE

渋滞回避を狙った中国の「またがりバス」がまさかの実車化、今後は実験走行も開始 - GIGAZINE

全自動カーが普及すると交差点の信号待ちが消えて渋滞解消、こんなに効率化する - GIGAZINE

自動運転車が走り出すと交通渋滞が劇的に悪化する - GIGAZINE

in 乗り物,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.