メモ

無人機を操縦する空軍パイロットに名誉勲章が与えられるべきかどうかで紛糾

By The U.S. Army

無人航空機(UAV)は、遠隔操作で敵地を攻撃できパイロットを敵の攻撃にさらさないという利点があるため近代の戦争では欠かせない武器になっています。そんな無人航空機を遠隔操縦するパイロットで功績を上げた者に、軍人として最高の栄誉である名誉勲章を与えるべきかどうかを巡って、アメリカでは議論の応酬があるようです。

DoD rejects 'Nintendo medal' for drone pilots and cyber warriors
http://www.militarytimes.com/story/military/pentagon/2016/01/06/dod-rejects-nintendo-medal-drone-pilots-and-cyber-warriors/78364208/

Pentagon Won’t Honor Drone Pilots With Medals – Do Only ‘Boots On Ground’ Deserve Awards?
http://www.inquisitr.com/2688423/pentagon-wont-honor-drone-pilots-with-medals-do-only-boots-on-ground-deserve-awards/

Pentagon Will Extend Military Honors to Drone Operators Far From Battles - The New York Times
http://www.nytimes.com/2016/01/07/us/pentagon-will-extend-military-honors-to-drone-operators-far-from-battles.html

無人航空機(軍用ドローン)は、遠隔地から敵を攻撃できるため近代兵器として重宝されており、アメリカ軍やイギリス軍が運用する「RQ-1 プレデター」のように実戦投入され数々の戦果を挙げているものもあります。


軍用ドローンの遠隔操作はこんな感じ。一見、ゲームやシミュレーターを操縦しているようですが、れっきとした従軍行為で、一般的なパイロットに比べてはるかに長い時間、飛行することや、日常生活の中で戦地を体験するという特異な環境のため、心身にかかる負担が大きいと指摘されています。


見た目以上に負担の大きい軍用ドローンのパイロットの役務は想像以上にハードで、退役するパイロットが続出。さらに、パイロットの育成も予定通り進んでいないため、ドローンパイロット不足で作戦遂行に支障が生じ始めている状況は、アメリカ軍を大いに悩ませる問題となっています。

無人偵察ドローンを運用する米軍の抱える最大にして意外な悩みとは? - GIGAZINE


軍用ドローンの重要性が増す一方で、ドローンパイロット不足に悩むアメリカ軍には、パイロットの待遇を改善する必要性にせまられており、そのひとつの取り組みとして、功績を上げたパイロットに軍人としての最高の栄誉である名誉勲章を授与すべき、という意見がアメリカ政府の中から上がっていました。

しかし、退役軍人、中でも名誉勲章取得者を中心として、ドローンパイロットに名誉勲章を与えるべきではないという意見も根強かったとのこと。結局、名誉勲章を授与する案は見送られることになり、名誉勲章のメダルとは異なる別の勲章が与えられることになったとMilitary Timesは伝えています。

Military Timesによると、ドローンパイロットにはメリトリアスサービスメダルのような非戦闘員に与えられるものと同じ位置付けの、1/4インチサイズのバッジが授与される予定で、「VALOR(武勇)」の頭文字「V」の代わりに、「REMOTE(遠隔)」の頭文字である「R」が刻まれるそうです。


近代的すぎて任務の過酷さや重要性を理解されにくいドローンパイロットの待遇改善や地位の向上には、まだまだ時間がかかるようです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
殺人無人機「キラードローン」の歴史と未来 - GIGAZINE

無人偵察ドローンを運用する米軍の抱える最大にして意外な悩みとは? - GIGAZINE

もしあなたが無人航空機で暗殺されそうになった場合に生き残る22の方法 - GIGAZINE

軍歴詐称を調査する元兵士達の実態 - GIGAZINE

米軍ではカフェインの代わりに電気ショックでの「目覚まし」を検討中 - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.