アート

自然や生物の世界を芸術作品として競うアートコンペ「BioArt」の受賞作品が発表される


顕微鏡などで捉えた細菌や細胞による微小な世界の画像や映像を、アート作品として評価するコンペティション「BioArt(バイオアート)」の入賞作品が発表されました。普段目にすることのできない微細な世界が色鮮やかに表現されています。

BioArt Image and Video Competition 2015 Winners Announced
http://www.faseb.org/Resources-for-the-Public/News-Room/Article-Detail-View/tabid/1014/ArticleId/1229/BioArt-Image-and-Video-Competition-2015-Winners-Announced.aspx

The colorful, dark, dynamic art of life: 2015 BioArt winners | Ars Technica
http://arstechnica.com/science/2015/11/the-colorful-dark-dynamic-art-of-life-2015-bioart-winners/

このコンペはアメリカのFASEB(米国実験生物学会連合:Federation of American Societies for Experimental Biology)が毎年開催しているもの。2015年に入賞した作品は画像が10作、映像が2作となっています。

FASEB > Resources for the Public > Scientific Contests > BioArt > 2015 BioArt Winners
http://www.faseb.org/Resources-for-the-Public/Scientific-Contests/BioArt/2015-BioArt-Winners.aspx

◆Alice Dohnalkova (Environmental Molecular Sciences Laboratory, Pacific Northwest National Laboratory, Richland, WA)
シロイヌナズナの根の表面(紫・青)を移動して新しい住み家に向かう土壌バクテリア(黄)の様子を走査型電子顕微鏡で撮影したもの。研究では、根の周囲における炭素の可用性がバクテリアの生息にどのような影響を与えるかが調査されており、将来的には環境に影響を与えずにバイオエネルギーを生みだす手法に役立つことが期待されているとのこと。


◆Xiawei Ou (Arkansas Children's Nutrition Center, Arkansas Children’s Hospital, and University of Arkansas for Medical Sciences, Little Rock, AR)
人間の脳のリージョン(領域)を繋ぐ神経線維を拡散テンソル画像法を用いて3Dマッピングしたもの。ここに写っているのは皮質脊髄路脳梁の神経線維の束で、左から右へは赤、後から前は緑、上から下へは青、というふうに繊維の方向によって色分けされている。


◆Jenolyn F. Alexander(Houston Methodist Research Institute, Houston, TX), Veronika Kozlovskaya, Eugenia Kharlampieva (University of Alabama at Birmingham, Birmingham, AL), Biana Godin(Houston Methodist Research Institute, Houston, TX)
この画像は、キューブ状の微小な梱包容器に抗がん剤を入れ、ヒトの乳ガン細胞に直接届けて治療に役立てる様子を合成して作成したもの。走査型電子顕微鏡と共焦点蛍光顕微鏡法を用いることで、さまざまな大きさや形状をした微小体が、いかに特定の細胞にピンポイントに薬剤を届けることができるかの研究が進んでいます。


◆Adam Brown, David Biron (University of Chicago, Chicago, IL)
カエノラブディティス・エレガンスと呼ばれる線虫のコロニー(集合体)。食糧となるバクテリアが多く固まっている状態に沿って、リング状のコロニーを形成しています。単純な神経系を持つカエノラブディティス・エレガンスは、脳内の神経伝達物質であるセロトニンや採食行動にどのような影響を及ぼすのかについての研究に用いられます。


◆Heinz Baumann, Sean T. Glenn, Mary Kay Ellsworth, Kenneth W. Gross (Roswell Park Cancer Institute, Buffalo, NY)
細胞をさまざまな色に着色してトラッキングを行う手法で、マウスの膵臓細胞を撮影したもの。ガン細胞を着色することで元の臓器との判別が可能になり、ガン細胞が体中に拡散する様子の観察が可能に。


◆David S. Goodsell (Research Collaboratory for Structural Bioinformatics Protein Data Bank, Piscataway, NJ/La Jolla, CA)
エボラ細胞の複雑な構造を図示したもの。黄色で示されたコンパクトなRNAゲノムだけが青や緑、マゼンタなどで示された7種類の構造タンパク質に指示を与える役目を持ち、ウイルスとしての活動を行わせる仕組みとなっている。


◆Nathanaёl Prunet, Elliot Meyerowitz, Thomas JackCalifornia Institute of Technology, Pasadena, CA, Dartmouth College, Hanover, NH, Howard Hughes Medical Institute)
シロヌイナズナのつぼみの写真。赤く示された「SUPERMAN遺伝子」を活性化させることで、雄しべと雌しべが互いに干渉し合うことを妨げる働きがあります。


◆Suzana Car, Maria Hindt, Tracy Punshon, Mary Lou Guerinot (Dartmouth College, Hanover, NH)
ヒトの脳の成長と免疫系が適切に機能することを助けることで人体の健康に大きく作用する微小栄養素の亜鉛をトラッキングするシンクロトロンX線蛍光技術を用いて、シロヌイナズナの葉を拡大したもの。植物が特定の物質を蓄積する状態を研究することで、作物の栄養素の含有量を向上させるための研究。


◆Shachi Bhatt Paul Trainor (Stowers Institute for Medical Research, Kansas City, MO)
マウスの胎児の細胞を詳細に観察することで、血管(灰)と神経細胞(赤)が平行した構造の形成を調査。胎児の出生時欠損や発達障害の研究に役立てられます。


◆Jessica Ryvlin, Stephanie Lindsey, Jonathan Butcher (Cornell University, Ithaca, NY)
ヒヨコの胎児の心臓に顕微鏡手術を行って血流に影響を与えた状態の写真。その後の成長過程で血流の変化を観察して人間の心臓における障害を研究しています。


◆Olivier Duverger, Maria I. Morasso (National Institute of Arthritis and Musculoskeletal and Skin Diseases, National Institutes of Health, Bethesda, MD)
織物のように見えるこの写真は、走査型電子顕微鏡を使って人体で最も固いと言われる歯のエナメル質を撮影したもの。エナメル小柱が格子状に織り込まれることで、強靱かつ柔軟な物質が形成されます。


【受賞作・ムービー編】
◆Mehmet Berkmen and Maria Penil (New England BioLabs, Ipswich, MA)
2015年には、2本のムービーが選出されています。以下のムービーは、寒天プレートの上に花を咲かせるバクテリアの様子を長時間観察したもの。セラチア属(赤)とバシラス属(白)、ネステレンコニア属(黄)などの細菌を培養して絵画のような模様を描いたもの。

2015 BioArt Competition Winners: Mehmet Berkmen and Maria Penil - YouTube


◆Kimberly Leiken, Elana Harris (Cincinnati Children’s Hospital Medical Center, Cincinnati, OH)
強迫性障害を持つ人の脳活動をヘルメット型脳磁計を用いて測定した動画。脳の各領域の活動レベルが高いほど赤色、低いほど青色で示されています。脳の活動を可視化することで、患者の治療反応の評価に役立つことが期待されています。

2015 BioArt Competition Winners: Kimberly Leiken and Elana Harris - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
微小な世界をカメラで捉えるコンテスト「Nikon 2015 Photomicrography Competition」に入賞したトップ20作品 - GIGAZINE

各個人が固有で持ち、指紋やDNAのように個人を特定できる「微生物雲」とは? - GIGAZINE

毛虫の頭のアップなど強力な顕微鏡で見た驚くべき生物たちの姿 - GIGAZINE

カラフルな細胞・病原菌のプレパラートを単語帳っぽくまとめた「生物学者のプレパラートシール帳」 - GIGAZINE

電気だけを食べて生きられるバクテリアとは? - GIGAZINE

不安やうつは腸の状態と関係あり、腸内バクテリアが変われば行動も変わる - GIGAZINE

何を食べたいと思うかは胃腸の中のバクテリアが影響を与えているという研究報告 - GIGAZINE

in サイエンス,   生き物,   動画,   アート, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.