ハードウェア

ドローンに知能を与えるTegra K1搭載の小型コンピューター「Manifold」をDJIが発表


コンシューマー向けドローンで世界最大のメーカーであるDJIが、ドローンに搭載して処理能力を飛躍的に向上させるコンピューター「Manifold」を発表しました。Manifoldは同社のドローンに搭載することが可能な小型コンピューターで、既存のドローンを高い処理能力を持つ「フライング・ロボット」に進化させることが可能になるとしています。

DJI Developer
https://developer.dji.com/en/manifold/

DJI Forum|DJI launches new Manifold embedded computer for aerial platform developers
http://forum.dji.com/forum.php?mod=viewthread&tid=34669

DJIが発表したManifoldは、その心臓部にNVIDIAのSoc「Tegra K1」を搭載するコンピューターで、OSにはLinux系のUbuntuが採用されています。


Manifoldは、同じくDJIがラインナップするドローン型デベロッパープラットフォームである「Matrice 100」に搭載して使用するように設計されており、ドローンを活用したさまざまな用途への活用が期待される製品。


Manifoldに搭載されるTegra K1はCPUにクアッドコアのCortex-A15、GPUには192基のNVIDIA CUDAコアを内蔵するSoCで、最高クロック数は2.2GHz。スマートフォンなどのモバイル端末に搭載されるだけでなく、その高い処理能力を活かして自動車に搭載する処理用プロセッサとしても活用されるようになっています。Manifildはこの「最強クラスのモバイルプロセッサ」を搭載してドローンを飛ばすことを可能にするコンピューターということになります。


Manifoldを搭載することで、ドローンは飛行中に高度な処理をリアルタイムで行うことが可能になります。カメラで撮影したハイレゾ映像をリアルタイムで処理することが可能なほか、映像をもとにした「コンピュータビジョン」や深層学習など、最新のAI(人工知能)アプリケーションを利用できるようになるとのこと。単にセンサー類で捉えた情報を送るだけでなく、自分で対象物を認識して反応することが可能になるということで、これはもはや「ロボット」と言うべき頭脳を身に付けるということになりそう。

デベロッパー向けに開発されたManifoldはOSにUbuntuを採用し、CUDAやOpenCV、ROSといった開発環境やライブラリに対応。また、ネイティブレベルでDJI Onboard SDKの動作が可能で、フライトデータの取得やインテリジェントコントロールの実施、データ解析などが可能になるとしています。


高い処理能力を持つManifoldですが、電力消費量が低いことも特徴の1つとのこと。ピーク時の最大消費電力は約15ワットとなっており、非常に低いエネルギー消費が実現されているのはTegra K1を搭載していることによるものといえそう。

また、本体には、USB、Ethernet、Mini-PCIe、HDMI、UART、SPI、I2C端子を装備しており、さまざまなセンサーを接続するなど高い拡張性を備えているのも開発者にとっては役立つ存在になりそうです。


一般消費者向け空撮ドローンの勢いが見られる状況ですが、ドローンの最先端の世界は次の「活用」の段階へとシフトする動きが見られます。今後は飛ばして楽しいドローンと平行して、高い性能を持つドローンの開発が進められることになりそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「世界初のスマートドローン」3DR社が日本企業とのコラボ事業を発表、クリス・アンダーソンCEOが同席して記者会見を開催 - GIGAZINE

Googleのドローン配達は数年以内に運用スタートか - GIGAZINE

Google Xの配達ドローンが積み荷を運んで投下するムービーが激写される - GIGAZINE

ドローンを建築の現場へも活用へ、3機のドローンが吊り橋を作る実験の様子が公開中 - GIGAZINE

ドローンを飛ばして映画やテレビの撮影ができる許可をNFLが取得、メジャースポーツでは初 - GIGAZINE

アメリカ政府当局がドローンの購入者に登録を義務づけへ、年内にも発効か - GIGAZINE

in ソフトウェア,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.