動画

007の過去に隠された知られざる秘密が気になる映画「007 スペクター」日本語字幕付予告編


イギリス情報局秘密情報部(MI6)に所属するジェームズ・ボンドを中心に描いて大ヒットを連発してきた「007」シリーズの最新作が「007 スペクター」で、その最新予告編が公開されています。ボンドの幼少期の秘密がカギを握るという今作ですが、予告編を見るとさまざまな想像がかき立てられ、公開日が待ちきれない内容になっています。

映画『007 スペクター』最新予告 2015年12月4日公開 - YouTube


お祭りの最中で人があふれている街。


人並みに逆行する2人組みの男女。


「勝手な行動をとるな。許さん」と語るのはMI6局長のM。


骸骨のマスクをかぶっていたのはボンドでした。


「メキシコシティに?」と語る局長はボンドを探していた様子。


ボンドはスナイパーライフルで誰かを狙撃しようとしています。


狙いを定めて……


発砲した瞬間にターゲットは部屋もろとも大爆発。


「季節外れの休暇さ」とジョークを放つボンド。


舞台はMI6本部があるロンドンへ。「何があったのジェームズ?」


「もう辞めてしまうの?」


「あなたは辞めないわ」と問いかけるミス・マネーペニー。


不敵な笑みを浮かべるボンド。


最新ボンドカーのアストンマーティンDB10がお披露目。


ボンドもさすがに見とれるほどの美しさ。


最新ボンドカーはわずか3.2秒で時速100kmに到達可能。


ボンドカーに乗り込むボンド。


ボンドカーは、傾いて地面と水平ではない道路も走行可能です。


MI6の研究開発部署の課長であるQに頼みごとをするボンド。


「俺を消してくれ」と頼み込むボンドは一体何をたくらんでいるのでしょうか?


雪山に建てられた1軒の小屋。


「行ってしまうのね」


「苦痛しかないあの場所へ」


ボンドは何者かを尋問中。


ボンドに尋問されている人物の正体とは?


場所が雪山に変わり、飛行機が1台の自動車を追いかけています。


自動車に乗っているのはボンドガールのマデリー・スワン。


スワンはボンドに「近寄らないで」と言い放ちます。


「あなたを信用しろと?」


ボンドは「それしか生きる道はない」と説得。2人の間には何があったのでしょうか?


飛行機は自動車に大接近。


細い道に入ったところで両翼が大木にぶつかってしまいます。


両翼を失った飛行機はコントロールを失い……


自動車の目の前で大爆発。


とある場所で会合を開いている組織。


「この組織を知っているか?」


「名称は」


「”スペクター”」


スペクターは過去の007シリーズにも登場したことがある悪の組織。


悪の組織スペクターと通じる人物とは……


ボンド本人でした。


「やぁ ジェームズ」


ウロウロしているボンド。


誰かをずっと探し続けています。


「やっと会えた」と語るのはフランツ・オーベルハウザー。


にらみ返すボンド。


華麗なカーアクションは健在。


美人なボンドガールは2人登場します。


「これがあなたの望み?」


「暗闇の中で」


「追って」


「追われて」


「いつも孤独」


カーチェイスを繰り広げる2台の自動車。


ボンドがボタンをポチッと押すと……


炎が自動車の後方から吹き出しました。


「望んだわけじゃない」


「私なんだよ ジェームズ」


「君を苦しめ続けてきたのは」と明かします。


派手な銃撃戦や……


ヘリコプターに乗りながらのバトルもあります。


ボンドガールとの濃厚なキス。


不安げな表情を浮かべるQ。


アストンマーティンDB10が大ジャンプを決めます。ストーリーが気になるところですが、アクション要素も見たいポイント。


なお、「007 スペクター」は2015年12月4日(金)から全国で公開開始予定です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
007シリーズの最新作「007 スペクター」日本語字幕付特別映像が公開、ボンドの少年時代の秘密がストーリーのカギ - GIGAZINE

「007 スペクター」日本語字幕付予告編第1弾公開、ボンドが隠している秘密と悪の組織スペクター - GIGAZINE

明日の職のために戦う007「ホームレス・ジェームズ・ボンド」 - GIGAZINE

映画館のドリンクの中に防水仕様のXperiaが入っているとタダでもらえます - GIGAZINE

ジェームズ・ボンドに映画の中で新製品を使わせるためにソニーとSamsungが数億円単位の謝礼を用意 - GIGAZINE

in 動画,   映画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.