メモ

早起きして有意義な朝を過ごせるようになるための10個のポイント

by gianΩmerz

「明日の朝は早起きしよう」と思っても、目覚ましアラームをスヌーズ機能に切り替えてズルズルと起床時間を先延ばしにしてしまい、何とか起きてもボーッとして無為な時間を過ごしてしまったりする人も多いはず。しかし、成功した人たちは早起きして朝8時前には動き出していると言われています。ということで、一日を充実したものにするべく、自動的にデータをネットに記録できるスマート体重計「Withings WS-50」など健康に関係するスマートデバイスを開発・販売しているWithingsがスッキリとした朝を迎えるためのコツをまとめています。

10 Tips to Kill Morning Grogginess - Health Boosters
http://blog.withings.com/2014/08/07/10-tips-to-kill-morning-grogginess/

◆01:スヌーズ機能を使わない
アラームの設定は一度まで。詳しい説明はありませんが、Withingsは「とにかく信じてほしい。あなたの体は感謝するはず」と記しており、スヌーズ機能を使わないことでスッキリした目覚めを保障しています。

by Jason Rogers

◆02:朝やることの優先事項に運動を入れる
朝の運動は、やり始めて数日から数週間はつらいかもしれません。しかし、最終的に体は早朝のジョギングやヨガに慣れるはず。朝に体を動かすと、素晴らしい一日の始まりを迎えられます。

by cuegalos

◆03:窓を開ける
朝日や朝の空気を取り入れれば、自然とエネルギーが湧いてくるとのこと。

by amanda tipton

◆04:週末でもいつも通りの睡眠をとる
規則正しいスケジュールは深い眠りに入りやすくし、朝の目覚めをスッキリしたものにします。寝過ごしがちな休日でも平日と同じぐらいの起床時間を目指してください。

by Matt Biddulph

◆05:朝目覚めた時に3~5回深呼吸する
深い呼吸でしっかり酸素を体に取り入れ、体に「目覚めている」ということを知らせることが大切。

by Alex Dram

◆06:ベッドから足を出す
足をベッドから出して揺り動かすとジャンプスタートを切るきっかけになると同時に、体を「眠りモード」から「起きるモード」に移行させます。

by Nick Thompson Nick in exsilio

◆07:アラームの音楽を変える
技術の進歩でアラームを好きな音楽に変えるのも簡単になりました。すぐにスヌーズに切り替えたくなるような音楽ではなく、目覚めるのが楽しくなるような音楽に変えてください。

by Alex Naanou

◆08:シャワーを浴びる
朝のシャワーは目覚めの強い味方。お湯を熱くしたり冷たくしたりすることで、より目覚めやすくなるとのこと。

by Petar

◆09:朝やることはなるべく少なくする
お昼ごはんを準備したり、カバンを整理したりなど、やるべきことはなるべく前日の夜に済ませてください。そうすることで忙しく気分が落ち込みがちな朝を楽にできます。

by dollie_mixtures

◆10:早起きしたご褒美を自分に与える
「オムレツを作る」「コーヒーショップに寄る」「特別なコーヒーを淹れる」「新聞を読みながらゆっくりと朝食を取る」など、何でもいいので毎朝自分に早起きのご褒美を与えてください。

by Eneas De Troya

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
計算問題を解くまで目覚ましアラームが鳴り止まない悪夢のような「スマートアラーム 無料版」を使ってみた - GIGAZINE

UFOキャッチャーで景品を取るまでアラームが鳴りやまない目覚まし時計は想像以上の騒々しさ - GIGAZINE

まるで人間みたいな寝起きのネコのムービー - GIGAZINE

健康雑誌の編集者17人が食べる朝食パターン17種類 - GIGAZINE

簡単に作れておいしく健康的な朝食のアイデア10個 - GIGAZINE

世界中の朝食を置き換え続けるシリアル食品の知られざる普及の歴史とは? - GIGAZINE

朝が得意な「朝型人間」と夜が得意な「夜型人間」はどちらが得なのか? - GIGAZINE

「夜の営み」は朝した方が健康にいいことが明らかに - GIGAZINE

成功した人たちが早起きして朝8時前にしていた5つの習慣とは? - GIGAZINE

熟睡できず朝がつらい人必見、起床がラクになる7つのポイント - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.