メモ

Appleの頓挫したサファイアガラス工場を巨大データセンターへと転用する計画が進行中

By Dan DeChiaro

2014年9月に発表されたiPhone 6にはサファイアガラスが使われると予想されてきたのですが、供給メーカーの倒産によってその計画は中止されています。この一件で宙に浮いてしまった完成済みのサファイアガラス工場ですが、Appleはこの施設を巨大なデータセンターとして使用する計画を持っていることが明らかになりました。

Apple to Convert Failed Arizona Sapphire Plant Into Data Center - Bloomberg Business
http://www.bloomberg.com/news/articles/2015-02-02/apple-to-convert-failed-arizona-sapphire-plant-into-data-center

Appleでは当初、iPhone 6に使用するサファイアガラスを自社で生産する計画を立てていましたが、土壇場でこれを外部サプライヤーから供給を受ける方針に変更。この時にサプライヤー契約を結んだGT Advanced Technologies社はAppleと共同でアメリカ・アリゾナ州に共同で工場を建設して実際の供給に向けた準備を進めてきました。

しかし、試験的に生産されたサファイアガラスの原料となるサファイアは、Appleと事前に合意していた基準を満たしていないことが判明。そのままでは製品に使用することができない事態となったわけですが、最終的にAppleはこの工場で生産されるサファイアガラスは採用しないという決定を下します。結局、iPhone 6が2014年9月に発表されたその約2か月後、10億ドル(当時のレートで1200億円)の投資が無駄になったGT社は破産保護申請を行い、工場などの資産は管理下に置かれることとなりました。

By Tom Blackwell

この工場は面積130万平方フィート(約12万平方メートル・いわゆる東京ドーム3個分)という巨大な工場で、サファイアガラス工場になる前は太陽光発電パネルを生産する工場だったとのこと。Appleではこの工場でサファイアガラスを生産することで、これまでアジア地域に依存してきたiPhoneやiPad、Mac製品の製造をアメリカ国内へと回帰させ、雇用を生みだすことを目的としていました。

工場の倒産という事態を受けたわけですが、Appleでは新たにデータセンターを開設することで、この地域に対して交わしていたという「雇用を生みだすという事前の合意」を守ります。この件に関し、Appleのスポークスマンは「アメリカ国内に投資を行い、グローバルネットワークの中心として機能する新しいデータセンターをアリゾナ州に建設することを誇りに思います。今回の数十億ドル規模の投資は、これまで弊社が行ってきたものの中でも最大となる規模です」と声明を発表しています。

アリゾナ州のダグ・デューシー州知事によると、データセンターでは150名のApple社員を新たに雇い入れるほか、建設にあたっては300~500件の業務請負契約が交わされることになり、地元に対して大きなメリットがあるとのこと。工場で使用される電力は、地元で新たに建設される太陽光発電所のものを含む100%再生可能エネルギーで作り出されるものになるとし、「Appleからは『正しいことをしたい』と考えている印象を受けました。その行動を、ここアリゾナ州で行ってくれることに期待しています」と語っています。

By Commercial Property Executive

GT社との合意内容により、Appleが実際に施設を利用できることになるのは2015年12月ごろになるとみられています。また、アリゾナ州が発表した文書によると、Appleはこの工場に加えて1万4500世帯以上の家庭に電力を供給できる太陽光発電施設の建設と投資を行うことになっているとしています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
なぜiPhone 6にはサファイアガラスが採用されなかったのか? - GIGAZINE

「Appleの新製品情報流出の罰金53億円」などがサファイアガラスメーカーの破産申請で明らかに - GIGAZINE

AppleがiPhoneにリキッドメタルとサファイアガラスを組み込む特許を取得 - GIGAZINE

18KのApple Watchの発売で「ジュエリーストア」へ変化するApple Store - GIGAZINE

Appleの「iWatch」は2種類のサイズでNFC搭載&曲面ディスプレイを採用、スイスの時計産業は窮地へ - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.