ネットサービス

Wikipediaの規約が更新されステマを明確に禁止する条項が新たに追加

By Sergio Morchon

誰もが自由に内容を編集できるインターネット百科事典のWikipediaをめぐり、依頼主から報酬を受け取りつつも無関係の人物を装って記事の投稿・編集を行う「ステルスマーケティング」(ステマ)が問題視されてきました。Wikipediaを運営するウィキメディア財団はこの事態を「Wikipediaの記事の正確さ、透明性および客観性を失わせる」ものとして重く受け止め、利用規約を変更してステマ行為を明確に禁止することを発表しました。新しい規約のもとでは、報酬を受け取って編集を行った場合には、雇用主、顧客および提携先を本文で開示する必要が発生します。

Making a change to our Terms of Use: Requirements for disclosure — Wikimedia blog
https://blog.wikimedia.org/2014/06/16/change-terms-of-use-requirements-for-disclosure/#Japanese

誰もが記事の作成・編集を行うことができることを最大の特徴とするWikipediaはボランティアや知識人の善意によってコンテンツが形作られています。しかし、その特徴を悪用することで特定の者に有利な内容を改変できる可能性が残されているということは否定できません。実際にそのようなステマ行為を業務として請け負っていた「Wiki-PR」社は、Wikipediaから警告を受けるという自体にも発展しています。

Wikipediaを悩ませる「なりすまし投稿」とその黒幕ステマ会社「Wiki-PR」社とは? - GIGAZINE


Wiki-PR社のウェブサイトにはキャッチコピーとして「Wikipediaであなたのストーリーを正しく紹介するための簡単な方法」や「弊社は何千というお客様に対してWikipediaコミュニティとのふれあい方をコンサルティングします」、「業界最大手のWikipediaコンサルティングファームが貴社のサイトをGoogle検索で上位に表示されるようお手伝いします」といった内容の文章がうたわれています。なお、インターネットセキュリティソフトの中には同社のサイトを「危険」と判定するものも存在しているので、アクセスする際は注意が必要です。


このような問題を解決するために、ウィキメディア財団は「すべてのウィキメディア・プロジェクトに関する有償の編集の隠匿の禁止を明確化および強化」を目的に6月16日付で利用規約を改定しました。

Making a change to our Terms of Use: Requirements for disclosure — Wikimedia blog

利用規約への変更: 開示の要件

本日、当財団は、利用規約への重要な変更を行います。この変更により、すべてのウィキメディア・プロジェクトに関する有償の編集の隠匿の禁止が明確化および強化されます。

5億人が毎月ウィキメディアを情報源として使用しています。ウィキメディアのコミュニティの編集者は、記事の正確さ、透明性、および客観性の維持を目指してたゆみなく作業していますが、これには利害の対立を特定し、偏見を除去することが必要です。有償の編集は、特に編集が販促目的であったり、報酬を払う顧客のために行う場合、このような偏見が発生する可能性があります。ウィキメディア財団は、販促コンテンツのない記事を維持するために、引き続きウィキメディアコミュニティの取り組みのサポートに尽力します。

変わること
この変更により、セクション4「有償の寄稿の開示」に新しいサブセクション特定の活動の回避が追加されます。ウィキメディア財団の評議員会は、変更について説明する書状を発行しました。当財団はまた、特定の事例で変更を適用する方法を説明する一助となるFAQを作成しました。当財団は、あなたに改訂、書状、およびFAQ全文を読むよう推奨しますが、最も重要な点は以下の通りです。

あなたがボランティアとして、また楽しみのために編集する場合は、何も変わりません。編集を続けてください! あなたは、世界の人々が利用できる前代未聞の無料の情報源に寄稿する素晴らしいボランティアコミュニティの一員です。


・あなたが、自分の機関についてではなく、自分の専門分野で善意の寄稿を行う職員に支払う場合がある美術館、図書館、公文書保管所、博物館(GLAM)、または類似の機関により雇用されている場合も、編集を続けてください! FAQでは、あなたがいつ開示する必要があるかに関する追加のガイダンスを提供します。

・あなたが報酬を得て編集を行う場合、あなたは新しい利用規約に従うために有償の編集を開示する必要があります。あなたの見解を公正に開示するために、編集したサマリー、ユーザーページ、またはトークページにあなたの提携団体を追加する必要があります。詳細は、FAQを読んでください。

・あなたが報酬を得て編集を行っている場合、利用規約以外の規則も適用される場合があります。個別のウィキメディア・プロジェクトに関する特定の方針、またはあなたの国の関連する法律(詐欺的な広告を禁止する法律など)により、追加の開示が義務付けられるか、または有償の擁護編集が完全に禁止される場合があります。開示されない有償の擁護編集に関連する法的問題およびリスクの詳細は、このFAQで見出すことができます。

・個別のウィキメディア・プロジェクトは、FAQでより詳しく説明されている通り、特定のニーズに適切な代わりの開示方針について協議し、実施する場合があります。

改定された規約は有償で行われる編集を一切禁止するものではなく、そのような編集であることを本文中に記載する必要を生じさせることで、ステルスマーケティングの実施を防止しているというのがポイントとなっています。

なお、文中に記載の「特定の活動の制限」と「書状」および「FAQ」の内容は以下のリンクからも確認可能です。

特定の活動の制限
https://wikimediafoundation.org/wiki/Terms_of_Use/ja#4._.E7.89.B9.E5.AE.9A.E3.81.AE.E6.B4.BB.E5.8B.95.E3.81.AE.E5.88.B6.E9.99.90

書状
https://meta.wikimedia.org/wiki/Board_letter_on_paid_contributions_without_disclosure/ja

FAQ
https://meta.wikimedia.org/wiki/Terms_of_use/FAQ_on_paid_contributions_without_disclosure/ja

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Wikipediaはいかに改竄・ねつ造など荒らし行為を駆逐し続けてきたのか? - GIGAZINE

Wikipediaを悩ませる「なりすまし投稿」とその黒幕ステマ会社「Wiki-PR」社とは? - GIGAZINE

2012年の新語・流行語大賞候補全50語発表、うどん県・ステマ・ナマポなど - GIGAZINE

ステマキャンペーンをニコニコ動画が「ニコニ広告」で開始 - GIGAZINE

マイクロソフトが「Xbox One」のプロモーションでステルスマーケティングを行っていることが判明 - GIGAZINE

食べログの評価でヤラセの可能性が高いかどうかを判定する「ステログ」 - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.