サイエンス

善良な人々がダークサイドに落ちる時、脳では何が起こっているのか

by Mindaugas Danys

集団で行動することは大きな力を発揮することもありますが、一方で集団心理により悲劇が生まれることもあります。個々に行動している時は善良な人たちなのに集団化するとダークサイドに落ちてしまうという時、脳では何が起きているのか、マサチューセッツ工科大学の研究で明らかになりました。

When good people do bad things | MIT News Office
https://newsoffice.mit.edu/2014/when-good-people-do-bad-things-0612

今回の研究を行ったMina Cikara博士は以前に「大衆心理」について調査していました。というのも、Cikara博士が夫と共にヤンキー・スタジアムに行った際、ひどいやじにあったためです。Cikara博士の夫はニューヨーク・ヤンキースのライバルであるボストン・レッドソックスの帽子をかぶっていたためにやじを受けたので、「女性がかぶっていた方がまだマシだろう」と思ったCikara博士は彼から帽子を受け取りました。しかし、やじが止むことはなく、今度はCikara博士がやじられることになったとのこと。

Cikara博士はレッドソックスのファンではありませんが、「レッドソックスの帽子をかぶることで私は個人ではなく『レッドソックス共同体』のメンバーになってしまったのだと気づきました。そのことが周囲の人間の反応の仕方や、私自身のそれに対する反応を変えたのです。ひとたびグループの代表として自分が攻撃されたと感じてしまうと、人は心理までも勝手に変えられてしまいます」と語りました。


つまり、個人の道徳的基準としては「悪いことだ」と分かっていても、「私」が「私たち」、「彼」が「彼ら」となることで、人間の心理が変化して人に破壊的行為や残酷なことを行わせてしまうのです。このような心理の変容にはさまざまな要因がありますが、人は集団化することで匿名性を得、個人に対する責任を軽減させることで「より大きな善のために」人を傷つける行いをするようになると考えられています。

このことを裏付けるため、Cikara博士らの研究チームは、意欲や動機づけ・他者の気持ちや考えを推測する内側前頭前皮質にフォーカスを当て人の脳の働きをfMRIで可視化しました。

by The National Institute of Mental Health

まず実験を始める前に研究者らはソーシャルメディアにおける被験者たちのモラルや信条・振るまいなどを調査。「共有の冷蔵庫から食べ物を取った」「誰かにぶつかったら謝る」といった個人としての被験者らが行うことについてまとめました。

そしてラボにやってきた被験者たちにゲームをしてもらい、その時の脳をスキャンしました。ゲームは「私はFacebookに600人の友達がいる」といったようなソーシャルメディアに関する文章を被験者に見せてボタンを押してもらうという形で、脳スキャンは1人でゲームをしている時とチームとしてゲームをしている時の2度にわたって行われました。

ソーシャルメディアに関する文章が表示される中に事前調査で得られた個人の道徳的基準に関する文章が混ぜられており、1人でゲームを行っている時、人の内側前頭前皮質は他人が持つ道徳的基準よりも自分が持つ道徳的基準に関する文章を見た時に反応しましたが、集団でゲームをしていると、自分が本来持っている道徳的基準への反応が小さくなる人が出てきました。ゲーム実験終了後にチームでのタスク実験を行ったところ、集団になると道徳的基準の反応が小さくなっていた人は、競争相手を傷つける傾向が強いことが分かりました。

またチームメイトとライバルチームのメンバーが写った写真から何枚か写真を選択するという実験では、内側前頭前皮質の反応が弱かった人は、「笑顔のチームメイトの写真」「笑顔でないライバルチームの写真」を選ぶことが判明しました。研究ではさらに、「内側前頭前皮質の反応が弱かった人はゲーム中に聞いたモラルに関する文章を覚えられない」ということも明らかになりました。

by Will Lion

しかし、実験では集団になっても自分が本来持つモラルを忘れない人がいたことも確かなので、自分なりの道徳的基準を持つことは大衆心理を弱める力があるかもしれない、ともCikara博士は語りました。

Cikara博士は今後さらに「何が人からモラルを奪うのか」という点や「集団化した時、人は自己認識が遅くなるのか」という点についても研究を行いたいとしています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
いじめっ子の方が成人後に健康的な体をしていることが研究で明らかに - GIGAZINE

何かを選ぶ時に正しく判断するのに知っておくべき11の心理学・精神医学・行動経済学的要素 - GIGAZINE

殺人者の心理がわかるゲーム「DayZ」が発売後1カ月で100万DLを突破した理由とは? - GIGAZINE

なぜ「退屈な大人」になるのは悪いことではないのか? - GIGAZINE

「自分の未来は他人事」を科学的に証明 - GIGAZINE

日本発の3Dプリンター銃「Defender Mk.II」など所持容疑で逮捕、一体どのようにして銃を作ってしまったのか? - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.