取材

写真を上手に撮影できるようになるスマートフォン「AQUOS SERIE SHL25」速攻フォトレビュー


au発表会 2014 Summerでは世界最薄・最軽量のタブレット米国国防総省のMIL規格に準拠した超高耐久性スマートフォンなど個性あふれる端末が発表されました。そんな中で地味ながらも面白げな機能を搭載したのが「AQUOS SERIE SHL25」で、カメラで写真を撮影する際に構図のアドバイスをしてくれたり、逆光でもきれいに写真が撮れたりするとのことなので、実際に触ってきました。

au 2014 Summer 最新技術「LTE-Advanced (CA)」と「WiMAX 2+」をダブル搭載した次世代スマホやタブレット、全8機種が登場 | 2014年 | KDDI株式会社
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/05/08/338.html

「AQUOS SERIE SHL25」のタッチ&トライコーナーはこんな感じ。


展示されているAQUOS SERIE SHL25を発見、遠目で見ても分かるくらいにベゼルが狭いです。


AQUOS SERIE SHL25は2.3GHzのクアッドコアプロセッサと約2GBのメモリを搭載し、本体容量は約32GB、バッテリー容量は3150mAhです。フルセグの視聴・録画にも対応しており、ディスプレイの解像度はフルHD(1920×1080)、OSにはAndroid 4.4が搭載されます。もちろん4G LTE キャリアアグリゲーションWiMAX 2+にも対応しており、いつでもどこでも超高速通信が使用可能です。


カラーは左からピンク・ブルー・ホワイトの3色展開。


手に持ってみるとこんなで、約5.2インチの大画面にも関わらず片手でも持ちやすいサイズ感。実際のサイズは縦134mm×横71mm×薄さ9.9mmで、重量は約141グラム。なお、AQUOS SERIE SHL25の本体下部の左右側面にはセンサーがついており、グリップするだけで画面表示がオンになります。


画面下部にインカメラ(約210万画素)と音量調節用の「+」「ー」ボタンもアリ。


天面には左からアンテナ・イヤホンジャック・microSDカードスロット・microSDカードスロット。


microSDカードスロットとmicroSDカードスロットはココにあります。


底面


本体左側面には電源ボタン。


右側面には充電用のmicroUSBポート。


そして背面はこんな感じ。


背面下部にはスピーカーがあり……


上部には赤外線センサーと約1310万画素のメインカメラもあります。


AQUOS SERIE SHL25では写真撮影時に適切なアドバイスを表示させることも可能。


実際にどんな感じでアドバイスをくれるのかというと、オートフォーカスを合わせた際に「白い枠を緑の枠に合わせると『十字分割』の構図で撮れます」といった具合に状況に応じたアドバイスをくれたりします。


他にもさまざまな構図が準備されているので、これまでに撮影したことがない写真が撮れるようになりそうです。


また、カメラのリアルタイムHDR機能をオンにしておけば……


逆光でも写真をきれいに撮影できます。赤枠部分の写真がリアルタイムHDR機能をオンにして撮影したもので、青枠部分の写真はリアルタイムHDR機能をオフにして撮影した際のもの。同じ場所で同じものを撮影しても、リアルタイムHDR機能がオンになっていると、白トビや黒つぶれが軽減されて明るくきれいな写真になるわけです。


なお、AQUOS SERIE SHL25は2014年6月下旬発売予定です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
端末を振ることでさまざまな機能を体験可能な遊び心満載のスマホ「isai FL」 - GIGAZINE

au2014夏モデル全機種全画像まとめ - GIGAZINE

世界最薄・最軽量でiPad Airより軽い10インチタブレット「Xperia Z2 Tablet」速攻レビュー - GIGAZINE

4K撮影も可能なソニーの最新スマホ「Xperia ZL2」はより持ちやすくより美しく進化 - GIGAZINE

撮影後のフォーカス変更・4Kムービー撮影可能な防水防塵の「Galaxy S5」速攻フォトレビュー - GIGAZINE

「au発表会 2014 Summer」でXperia ZL2やGalaxy S5など夏の新機種とau WALLETが登場 - GIGAZINE

in レビュー,   取材,   モバイル,   ハードウェア, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.