サイエンス

生命が存在する可能性のある地球サイズの惑星が発見される


地球から500光年離れた太陽系外で初めて、ハビタブルゾーン内に水が液体として存在する可能性を持つ惑星「ケプラー186f」が、ケプラー宇宙望遠鏡によって発見されました。

First Potentially Habitable Earth-Sized Planet Confirmed by Keck and Gemini Observatories | W. M. Keck Observatory
http://www.keckobservatory.org/recent/entry/first_potentially_habitable_earth_sized_planet_confirmed_by_keck_and_gemini


地球から500光年離れた場所のキュクノス星座(はくちょう座)に位置する、太陽よりも温度の低いM1型矮星を中心とする「ケプラー186系」は、太陽系に比較的近い構成を持っています。

M1型矮星は周囲に5つの惑星を持ち、その内4つの惑星は高温で、とても短い軌道を周回していることが確認されています。SETI協会とNASAのエイムズ研究センターのエリーサ・クインタナ氏らの発表によると、ケプラー宇宙望遠鏡が発見した5つの内の1つの惑星「ケプラー186f」は、地球の1.1倍ほどのサイズでハビタブルゾーン内を周回しており、水が液体として存在する可能性が高く、生命が存在する可能性もあるとのこと。


その後、ケック天文台とジェミニ天文台からもこれらの惑星が確認され、その他のデータや数値計算法からを示し合わせた結果、ケプラー186fの存在は99.98%間違いないとのこと。生命や水の存在を確認するのは難しく、質量や惑星の構成も明らかになっていませんが、論文の共著者でケプラープロジェクトの科学者スティーヴ・ハウエル氏は、「私たちにできることはこの惑星に関する様々な可能性を1つずつ検証していくことです」と話しており、初めて発見されたハビタブルゾーンに存在する地球規模の惑星の調査を続けていく予定です。

なお、ケプラー186fに関する論文は「サイエンス」で公表されています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
NASAによる「小惑星捕獲計画」の全貌を映したムービーが公開 - GIGAZINE

木星の衛星「エウロパ」の表面から水の噴出を観測、地球外生命体発見へ一歩前進 - GIGAZINE

人類が「最も地球に似た惑星」へ行くには何年かかるのか? - GIGAZINE

地球外生物の虫が地球の大気に存在するという説が発表されました - GIGAZINE

なぜ90日で止まるはずの火星無人探査機は10年間動き続けているのか? - GIGAZINE

NASAが火星の土から水分を検出、将来は火星で水が手に入る可能性も - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.