メモ

Kickstarterの出資総額が1000億円を突破、日本からは7億3000万円・約2万5000人も出資済み


現地時間で2014年3月3日、Kickstarterでの出資総額が10億ドル(1000億円)を突破しました。これまでKickstarterで出資を行ってきたユーザーの数は570万人を超え、224の国と地域の人々がさまざまなプロジェクトを支えてきたようです。

One Billion Dollars
https://www.kickstarter.com/1billion

Kickstarterのサービスがスタートしたのは2009年4月28日。初日に7つのプロジェクトが建てられ、40人の出資者が合計1084ドル(約11万円)の出資を行いました。


そこから順調な成長を遂げ、2014年の3月3日、ついに出資総額が10億ドルの大台を超えました。


出資総額は10億ドルを超えていますが、出資を集めたもののプロジェクトの目標金額にまで届かず、出資者が実際にお金を出すことがなかった分の金額も含まれています。Kickstarterの公式ページによると、プロジェクトが目標金額まで到達する確率は約44%なのに対して、出資総額の80%以上はプロジェクトが成立し、主商品やサービスの提供が決まったものに出資されてきたことが分かります。

また、Kickstarterは世界中からたくさんの出資金を集めまくっています。特に多くの出資金が集まるのはアメリカで、ここから集まる出資金は全体の約66%を占めています。


日本からの出資は全体で7番目に多いようで、総額は約714万ドル(7億3000万円)、約2万5000人が出資を行ってきたようです。


さらにKickstarterによると、これまでに1つ以上のプロジェクトに出資したことがあるユーザーが約169万人、50以上のプロジェクトに出資したことがあるユーザーは約1万6000人も存在するとのこと。

そして、「Dad(お父さん)」というユーザーネームをつけられている出資者が13人、他にも「Grandpa(おじいちゃん)」が5人、「Grandma(おばあちゃん)」は17人、「Mom(お母さん)」は18人も存在します。Kickstarterユーザーの中には子どもや孫を見守るような気持ちで出資を行う人も多い、ということでしょうか。


曜日別の出資総額を比較してみるとこんな感じで、特に水曜日になると出資者たちは支援を行ってくれるようです。そして週末は明らかにお金の集まりが悪いようです。


出資総額を日にち別に表示すると、月の中頃によく出資が集まり、そこから月末に向けて緩やかに出資額が下がっていることも分かります。


これまでで1番出資総額が多かったのは2013年3月13日。5万4187人が出資し、400万ドル(約4億円)以上が集まりました。


また、10億ドルがどれくらいすごい金額かは以下の図を見るとよく分かります。

10億ドルあればニューヨークの地下鉄を4億回乗ることが可能。


他にも4万4555体のロボコップを製造できます。


さらにInstagramの市場価値が10億ドル程度であったり……


ローマのコロッセオも10億ドル程度では、と推測されているようです。


出資総額が10億ドルを超えたことを記念して設立された特設ページでは、Kickstarterの優良出資者なども紹介されており、中にはこれまでに1000を超えるプロジェクトに出資した強者もいるようです。

なお、Kickstarterには日本語版が存在していないにも関わらず、約2万5000人も出資者を集めている以上、クラウドファンディングにはかなりのポテンシャルがあると見るべきであり、日本でも同様のクラウドファンディングサイトはいろいろと乱立中ですが、本家本元のKickstarterなどが完全日本語化&日本在住でも出資可能になると、かなり情勢に変化が起きそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「Kickstarter」へ出資してゲットする方法&出資しまくった経験からわかった注意点まとめ - GIGAZINE

クリエイターとファンの未来の姿は?クラウドファンディングで好きなことをメシの種にできるのか?などをプロギタリスト村治奏一に思い切って聞いてみました - GIGAZINE

ネットで有志から資金を集める「Kickstarter」と「Indiegogo」で圧倒的な差がついていることが判明 - GIGAZINE

出資金が500億円を突破した資金調達プラットフォームKickstarterの2013年まとめ - GIGAZINE

224万人から240億円以上集めた資金調達プラットフォームKickstarterの2012年まとめ - GIGAZINE

in メモ, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.