メモ

インターネット文化における「1%ルール」とは?

By Louish Pixel

「売上の8割は全顧客の2割が生み出している」や「商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している」など、全体を構成するうちの一部の要素が全体の数値の大部分を生み出しているという「パレートの法則」は、ビジネスだけに限らずさまざまなケースに適用することができます。そのパレートの法則と似ている「1%ルール」というものが、インターネットの世界に存在することはあまり知られていないようです。

1% rule (Internet culture) - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/1%25_rule_(Internet_culture)

The 1% Rule: Charting citizen participation: Church of the Customer Blog
http://web.archive.org/web/20100511081141/http://www.churchofthecustomer.com/blog/2006/05/charting_wiki_p.html

BBC - BBC Internet Blog: BBC Online Briefing Spring 2012: The Participation Choice
http://www.bbc.co.uk/blogs/bbcinternet/2012/05/bbc_online_briefing_spring_201_1.html

What is the 1% rule? | Technology | The Guardian
http://www.theguardian.com/technology/2006/jul/20/guardianweeklytechnologysection2

インターネット文化における「1%ルール」とは、全ユーザーの内たった1%がコンテンツの作成などに参加しており、残り99%のユーザーはただコンテンツを消費しているというもので、この法則においては、多くのユーザーが楽しんでいるコンテンツはたった1%のユーザーによって支えられていることになります。

「1%ルール」は「90:9:1の法則」とも言われ、この場合は、90%がコンテンツを見ているだけのユーザーで、9%がコンテンツを作成はしないがコメントを投稿するなど何らかの形でコンテンツに参加しているユーザー、そして1%が実際にコンテンツを作成しているユーザーとされています。

By Claudia Regina

1%ルールはBen McConnell氏とJackie Huba氏が、WikipediaやYahoo!などにおけるユーザーの行動データを基に2006年に提唱したもの。Huba氏が挙げた例の1つに、Wikipediaで2005年6月に編集された記事のうち約50%は、全体ユーザーのうち0.7%によるものであり、また、全体ユーザーの1.8%が全ての記事の72%を作成・編集しているというデータがあります。

また、当時Yahoo!のメディアリサーチ責任者を務めていたBradley Horowitz氏も自身のブログで「Yahoo!のユーザーにも1%ルールが当てはまる」と発言。Horowitz氏は、ディスカッションフォーラムのYahoo Groupsにおいて、スレッドやトピックを立てるのは全体のうち1%で、スレッドに実際に参加しているのは全体の10%しかいなかったことを明らかにしました。


インターネット文化において新しい法則に位置づけられていった「1%ルール」ですが、2012年にBBCがイギリスにおけるインターネットユーザーの動向について調査を行ったところ、「1%ルール」が適用できなかったことが判明。BBCの調査によると、コンテンツを見ているだけのユーザーは全体の23%に過ぎず、77%のユーザーが何らかの形でコンテンツに参加していることがわかっており、SNSなどの人気が上昇している現代では「1%ルール」が通用しない可能性も出てきているとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
世界を悩ませているインターネットのミステリー、謎の暗号「Cicada 3301」 - GIGAZINE

初代からIE9に至るまでのインターネットエクスプローラーの歴史 - GIGAZINE

真の自由を求めて自分たち専用のプライベートインターネットが海外で大流行中 - GIGAZINE

わずか60秒の間にインターネットではどれだけ膨大な量の情報が飛び交っているのか? - GIGAZINE

インターネットユーザー数や母語人口、世界で最も話されている言語は何語か?ということをランキングしてみるとこうなる - GIGAZINE

これが本当のインターネット、世界中に張り巡らされた海底ケーブルを地図上に表すとこうなる - GIGAZINE

インターネットの出現と進歩でかつての日常がどのように変化したかがわかる「リ・イマジネーション(再構築)」 - GIGAZINE

in メモ,   ネットサービス, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.