取材

総勢168人の女子学生らが巫女の衣装に身を包む「正月臨時巫女講習会」に行ってきました


お正月の神社は人であふれかえるので、いつも以上の巫女の手が必要で、そのための臨時巫女が年末になると募集されます。兵庫県神戸市の生田神社では総勢168名の臨時巫女を対象とする講習会が行われるとのことだったので、実際に行って正月臨時巫女講習会とはどんなものなのか見てきました。

生田神社の場所は兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1。

大きな地図で見る

生田神社に到着。


神社にはすでにシャッターが下りています。


今回講習会が行われるのは本殿の隣にある「生田神社会館」


どんどん女性が入っていきます。


中に入ると、正月臨時巫女講習会会場の案内を発見。講習会は建物の4階で行われるようです。


以下が会場の中の様子。


会場の後ろの方にはブルーシートが敷いてあり、小袖や緋袴が置いてありました。


会場前方はこんな感じ。


机の上には絵馬やお守りなどが置いてあります。


おみくじや干支置物。


破魔矢もいっぱい。


なぜか床の上にはじゅうたんが丸めてありました。


巫女経験者は会場後方のイスから、未経験者は前方のイスから座っていきます。


あっという間に会場は人でいっぱいに。


正月臨時巫女研修を行うについての注意点が説明され……


「茶髪禁止」「香水・マニキュアの禁止」「厚着の用意」「電卓を持参すること」などの内容を配られた事前説明の用紙を見つつ臨時巫女たちは聞いていきます。


講習会のはじめのあいさつが終わると……


生田神社の巫女たちが壇上に上がり、お守りなどの説明や、授与の仕方などをレクチャーしていきます。


1万円札を受け取った時は木箱に入れるそうです。


講習を受けている女性に壇上に上がってもらい、実際に授与などを体験してもらいます。


多くの受講者が真剣にメモを取っていました。


現役の巫女からアドバイスなどをもらって……


レクチャーは終了。


続いて、床にレッドカーペットが敷かれていきます。


カーペットの上に袴が置かれます。


ここからは何人かの女性に出てきてもらい、実際に緋袴や小袖を着てもらいます。


巫女に手伝ってもらいつつ着付け。


壇上では袴の着方がレクチャーされます。


襦袢・小袖を纏い、緋袴を履いていきます。


帯の結び方が難しいようで、臨時巫女たちはちょっと苦戦していました。


互いに助け合いつつ……


完成。


残りの臨時巫女たちも会場後方のブルーシートの上で実際に着付けしていきます。


襦袢を身につける女性たち。


着付けはほがらかな雰囲気で進んでいきます。


やっぱり帯の結び方で苦戦しているようです。


あっちを見てもこっちを見てもずらっと並ぶ巫女たちでいっぱい。


着付けを終えた臨時巫女たち。


この女性は帯を前方で結ぶ途中。


なぜ正月臨時巫女に応募したのか聞いてみたところ、「昨年巫女として奉仕した友人に勧められた」「一度はやってみたかった」といった答えが返ってきました。


着付けを終え「気持ちが引き締まる」と言っていた女性。


着付けが終わると、最後に境内の案内が行われます。ということで列になって会場から移動。


18時に開始した正月臨時巫女研修でしたが、すべてが終了したのは20時近く。寒空の下、境内の説明を聞き終えると、臨時巫女たちはそれぞれ解散していきました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
巫女さんが舞い、橋の下をくぐりまくり、花火も上がる天神祭の船渡御の船に乗ってみた - GIGAZINE

メイドさん、巫女さん、チュンリーらが集まったイベント「うち水っ娘大集合!2008」レビュー - GIGAZINE

Firefoxのアイコンが狐耳の巫女さんになる「Anime Firefox」 - GIGAZINE

お正月に親せきの子どもに披露できる、ヒゲを生かした一発芸「捕獲された謎の新生物」 - GIGAZINE

年末年始にドカ食いしないための5つの心がけ - GIGAZINE

無料で1000種類以上の素材から年賀状が作れる「はがきデザインキット」PC版&直感的操作で年賀状がデザインできるスマホ版を使ってみました - GIGAZINE

無料で商用利用も可能な年賀状素材・テンプレート900種類 - GIGAZINE

in 取材, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.