ハードウェア

ソニーが3週間バッテリーがもつA4サイズ「デジタルペーパー」端末を開発、2013年度内に商品化を目指すことに


ソニー独自のプラスチック基板上に薄膜トランジスタ(TFT)を高精度に形成する技術を用いた最新の13.3型(1200×1600ドット)フレキシブル電子ペーパー(E Ink社の「E Ink Mobius」)を採用し、細かい文字も紙のようにくっきりして読みやすく、さらに薄さ6.8mm・重さ358gの薄型軽量ボディを実現した端末を開発、ソニーは2013年度内に本端末の商品化を目指している、とのことです。

Sony Japan | ニュースリリース | 「デジタルペーパーソリューション」の実現を目指し13.3型「デジタルペーパー」を開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201305/13-058/

タッチパネル技術は光学式と電磁誘導方式を採用することで、画面に触れてメニューやページ送りの操作ができ、付属のペンで紙のように書くことが可能。ファイル形式はPDFファイルに対応し、手書き・ハイライト・付箋メモをPDF文書とともに保存することも可能。さらに、Wi-Fi機能を搭載し、ネットワーク経由でファイルを共有するアプリケーション対応を予定しているとのこと。


また、microSDメモリーカードスロットを搭載し、大量の文書の保存・活用にも対応でき、加えてフレキシブル電子ペーパーは低消費電力のため、大画面でも1回の充電で最長約3週間の使用が可能としています。


さらに、早稲田大学・立命館大学・法政大学と「デジタルペーパー」端末を授業で活用する実証実験を2013年度後期より順次行う予定であり、大学で使用する紙のテキストや教材を「デジタルペーパー」端末に置き換えるなど、授業のプロセスを効率化するとともに学習効果を高めることを目的としているそうです。

なお、仕様は以下のとおりです。

◆「デジタルペーパー」端末の試作機の主な仕様
ディスプレイ:13.3型(1,200×1,600ドット)フレキシブル電子ペーパー搭載、16階調グレースケール
タッチパネル:電磁誘導方式ペン入力対応タッチパネル、クリアタッチパネル(光学式)
内蔵メモリー容量:約4GB
インターフェース:microSDメモリーカードスロット、マイクロUSB端子
サポートファイルフォーマット(拡張子):PDF (.pdf)、PDF 1.7の仕様に準拠
無線LAN:IEEE 802.11b/g/n(2.4GHz)準拠
充電池:内蔵型リチウムイオン充電池
充電池持続時間:最長3週間(Wi-Fi機能オフ時)
外形寸法(幅×高さ×奥行):233×310×6.8mm (ディスプレイ部4.8mm)
質量(充電池含む):358g

2013/05/17 16:41
実際に使っているムービーは以下のような感じです。

ソニー:13.3型デジタルペーパー端末のデモ - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
液晶ディスプレイと電子ペーパーを搭載したロシア製2画面Androidスマホ「YotaPhone」実機詳細フォト&ムービーレビュー - GIGAZINE

1度の充電で1週間使用できる電子ペーパーを採用したAndroidスマホ - GIGAZINE

厚さ約0.8mm、世界最薄をうたうステンレスと電子ペーパーでできた腕時計「CST-01」 - GIGAZINE

Amazonのタッチ操作可能な電子書籍リーダー「Kindle Touch」を使ってみた - GIGAZINE

ペラペラで折り曲げ自在な上に2枚重ねて画面コピーもできる「PaperTab」 - GIGAZINE

ソニーの電子書籍リーダー新機種「PRS-T2」フォト&ムービーレビュー - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.