試食

厚切イベリコ豚のジューシーミート・3種トマトのマルゲリータ・ガーリックバジルシーフードなどピザハット「フレッシュモッツァレラチーズシリーズ」の全3種を食べてみた


北海道の大自然で育まれた生乳を100%使用し丹念に仕上げたモッツァレラチーズをたっぷり使用した「フレッシュモッツァレラシリーズ」がピザハットより発売されました。「厚切イベリコ豚のジューシーミート」「3種トマトのマルゲリータ」「ガーリックバジルシーフード」の3種類があり、どれもモッツァレラチーズが口の中でトロリと溶けてフワッと広がるということで、実際に試してみることにしました。

北海道別海町産モッツァレラチーズをふんだんに使用した『フレッシュモッツァレラシリーズ』に、この夏限定の新ピザ3種6月25日発売『フレッシュモッツァレラシリーズ』1枚ご注文につき、「フローズンパフェ」2個を進呈!

ピザを注文し待つこと40分、ついに到着。


まずは肉がたっぷりでゴージャスな見た目の「厚切イベリコ豚のジューシーミート」(Mサイズ税込2500円、Lサイズ税込3600円)。なお、今回は全てLサイズを注文しました。


大きめにカットされているイベリコ豚のベーコン


通常サイズのベーコンや、スライスソーセージ、フレッシュダイストマトなどの具も乗っており、それらをモッツァレラチーズが覆っています。


見た目通りで、とにかく肉の食感、味がとことん味わえる内容になっています。中でもイベリコ豚の食べ応えは十分で、分厚いうえにたっぷりの脂が乗っているためにお腹にグッとくる感じ。食べた後にはこの肉の印象しか残らないほどに、他の具よりも圧倒的な存在感アリ。ボリュームも十分で、ガッツリおなかにたまるものが欲しいときに食べたいメニュー。


モッツァレラチーズはそれほどインパクトがある訳ではありませんが、柔らかな風味で全体をまろやかな味に仕上げています。


先ほどとは打って変わって今度はトマトがたっぷりな「3種トマトのマルゲリータ」(Mサイズ税込2200円、Lサイズ税込3300円)。


イタリアントマト、チェリートマト、フレッシュダイストマトの3種のトマトが使われているとのことですが、見た目でそれぞれを判別することはちょっと難しい。


手に持つとこんな感じ。


付属の生バジルをかけていただきます。3種類のトマトの味を区別することは難しいですが、酸味のあるトマトのフレッシュな風味が前面に出ていてグッド。モッツァレラチーズの柔らかいまろやかな風味によくマッチしています。かなり生のトマトに近い味になっているので、トマトソースのような甘く加工されたものでは無く酸味やトマトのあの独特の香りが好きだという人にオススメ。


また、みみの部分はチーズと共に焼き上げられており、カリッとした食感が楽しめます。


彩り、具の種類がシリーズ中で一番にぎやかさのある「ガーリックバジルシーフード」(Mサイズ税込2500円、Lサイズ税込3500円)。


具には割と大きめのエビや


青森県陸奥湾産のホタテ


イカなどが使用されています。


ソースはトマトソースをベースにした魚介の旨味とガーリックを利かせたガーリックシーフードソースとジェノベーゼソースの2種類がかけられていますが、見た目としてはジェノベーゼソースの色が強く出ている感じ。


トロリとしたモッツァレラチーズがビヨーン


反対から見るとこんな感じで、チーズがほどよい具合に溶けています。


食べてみると、シーフード独特の磯臭い感じは無く強いバジルの風味が口に広がります。モッツァレラチーズの風味もバジルで押されてしまっている感じがしますが、バジル好きの人ならば満足できる内容のはず。具のシーフードはエビ、ホタテ、イカと3種類ありますが、中でもエビは大きいうえにプリプリの食感が味わえ食べ応えアリ。


モッツァレラチーズというよりも、乗っている具の味わいの方が圧倒的に印象に残る今回のシリーズ。値段を考えるとなかなか手が出ない宅配ピザですが、友人を招いたときやイベント事があるときなどにあると、どれも見た目に豪華さがあるので喜ばれそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ピザハットで「トッピング全部のせピザ」を注文してみました - GIGAZINE

焼きたてのピザやできたてのパスタが食べ放題の「ピザハット・ナチュラル」突撃試食レビュー - GIGAZINE

ドミノ・ピザが月面出店計画を本気で推進、「夢は見るものじゃなく叶えるもの」 - GIGAZINE

ピザの「みみ」がソーセージ&チーズでパワーアップ、「よくばり4」試食レビュー - GIGAZINE

独創的なデザインのピザカッターいろいろ - GIGAZINE

in 試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.