メモ

地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に


2011年7月24日に地上デジタル放送へ完全移行することを受けて、アナログ放送の画面に「アナログ」という字幕が表示されるようになりましたが、なんと2011年7月24日以降もアナログ放送が受信できるようになることが明らかになりました。

地上デジタル放送に対応した機器の普及が遅れていることを受けた措置とのこと。

詳細は以下の通り。
地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

読売新聞社の報道によると、景気の悪化によって地上デジタル放送対応機器の普及に遅れが出ていることを受けて、2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行後もアナログ放送を受信できるようにする措置を取るそうです。


これは現在約2200万世帯が加入しているCATV(ケーブルテレビ)のネットワークを利用したもので、地上デジタル放送の電波をCATV会社がデジタルとアナログの両方の電波に変換して送ることで、テレビが地上デジタル放送に対応しているかどうかにかかわらず、番組を試聴できるようになるとのこと。

なお、この措置は地上デジタル放送への完全移行後3~5年行われる方針ということなので、現行のアナログテレビは最長で2016年まで利用できるということのようです。

ちなみに気になる地上デジタル放送対応機器の普及率ですが、2008年9月末の時点で普及台数は4113万台、世帯普及率は約47%にとどまったとしています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
フリーオを超越?最強のデジタル放送チューナー「PT1」がいよいよ明日発売 - GIGAZINE

2011年を待たずして、来年アナログ放送が先行終了する地域が登場へ - GIGAZINE

総務省、地上デジタル放送を視聴できない地域に首都圏で放送されている番組を配信へ - GIGAZINE

Blu-rayのシェアが急上昇、低価格化も進んで本格普及期へ - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.