メモ

そろそろ互換性をもたせてもいいんじゃないか、と思える規格10選


家電製品をややこしくしている原因の1つは似たような規格の多さ。自分の持っている機器に対応しているものはどれなのか選ぶのが大変なうえ、互換性がないために同じような性能のもので部屋があふれかえってしまうということにもなりかねません。

そこで、登場してから長い時間がたっているしそろそろ互換性を持たせてくれてもいいんじゃないか……という規格を10個集めてみました。

詳細は以下。
Standardize This! 10 Technology Messes That Need Fixing - PCWorld

■電源プラグ


ノートPCやデジカメ、携帯音楽プレーヤーなどの電子機器は充電しなければ使うことができませんが、これらの電源プラグのうち公式に互換性があるものはほとんどありません。そのため、もし外出先で電池が切れてしまっても、気軽に隣の人に借りるということもできず、出かける度にコードの山を持ってあるくことになります。

昨年、ノキアやソニ-・エリクソン、NECといった大手携帯電話メーカーは2012年までに、すべての携帯電話がmicroUSBの電源プラグを使えるように統一していくという合意に達しており、携帯電話についてはこのような状況が緩和されそうですが、是非他の分野でも統一して欲しいところです。

■リモコン


最近ではHDMI接続を利用することで、液晶テレビのリモコンで他社製のレコーダーを操作するといった使い方ができるようになっているほか「学習リモコン」と呼ばれる、複数の機器を1つのリモコンで操作できるようなものもありますが、やはり細かい部分では互換性がとれておらず操作できない機能もあります。携帯電話の赤外線ポートを利用したリモコンアプリもありますが、あれを応用した真の意味で「プログラマブル」なリモコンがそろそろ登場して欲しいところ。

■データファイルフォーマット


現在OpenDocument Format AllianceがMicrosoft OfficeやOpenOffice.Orgなどのオフィススイートソフトウェアで用いられるファイルフォーマットの規格化を推進していますが、その他の1000以上のファイルフォーマットのほとんどは単一のアプリケーションでしか使用できません。これもソフトウェアの使い勝手という商品力に関わってくるところなのですが、ユーザー側の混乱をなくすためにも種類を絞って欲しいところです。

■携帯電話・PDAの電池


もし切れてしまったとしても普通の電池であれば他の機械から外してきたりスーパーで買ってくるということが可能ですが、携帯電話やPDAのバッテリーは、ほぼその機種に特化したものであるため使い回しができません。また予備部品としてストックされる時間もそんなに長くはないため、同じ機種を使い続けたくてもバッテリーが劣化して交換もできなくなってアウト、ということも多いです。ここは是非規格化して商品寿命を延ばして欲しいところです。

■3Dのアバター


少し懐かしいセカンドライフなど、3D空間上の仮想世界では、自分の分身「アバター」を操って生活することになりますが、現在のところ、サービスごとに違ったアバターを用意しなければならないという大変面倒なことになっています。3Dモデルは作成するのが大変で技能も必要なことからコストもかかるため、使い回しが効くとユーザーとしてはいい感じです。

■DVD・Blu-rayのリージョン


ほぼすべてのDVDソフト、そしてBlu-rayソフトのうち1/3はリージョンコードが設定されており、リージョンコードが合わない機器による再生はできないようになっています。これは、地域によって価格差をつけることでより大きな利益をあげたり、地域によって映画の公開時期が違うため、DVDで先に本編を見られることで映画の興行収入を失うことがなくなるようにする工夫なのですが、物や人、情報が国境を越えて移動するのが当たり前の社会では迷惑なだけ。ダウンロード販売が一般的になると予想される将来、いったいどうなるのか楽しみです。

■セキュリティソフト


PCをウィルスやクラッキングから守るため、何十種類ものセキュリティソフトがありますが、機能はほとんど同じなのに操作方法はそれぞれバラバラです。また、ソフトで使われている用語もブレがあるため、1つのソフトに慣れてしまうと、例えそれがどんなに低性能でも他に移れずユーザーが不利益を被ります。

■メッセンジャーソフトウェア


SkypeなどのVoIPソフトウェアは、相互通信だけでなく普通の電話とも通話ができるようになっていますが、異なるメッセンジャーソフトウェア同士では通信できません。登場から10年以上経っているにも関わらず、この状況は改善されていません。オープンソースのインスタントメッセンジャーのプロトコル「Jabber」というものもあるのですが、Google Talkで使われている以外は、広く普及しているとは言えない状況です。

■携帯電話のエリアローミング


キャリアを超えたローミングにはまだまだ制限があり、あるキャリアで電波強度の弱いエリアで別のキャリアに乗り換える、ということはなかなか簡単にはできないようになっています。

■バーチャル楽器コントローラー


ゲームのコントローラーは、ゲーム性にも関係するので一概に互換性を持たせるべきとはいえないのですが、Guitar HeroとRock Bandのゲームコントローラーの互換性のややこしさはもはや異常と言うべきレベル。安い買い物ではないので類似のコントローラーについては相互に乗り入れができるように作って欲しいところです。

このような規格の互換性のなさというのは、規格自体の優劣によるものも多いのですが、ユーザーを取り込んで自社製品から離れられないようにするいわゆる「囲い込み戦略」の結果であることが多いのも確かでしょう。企業が利益を上げて存続することは確かに重要なのですが、それでユーザーが不利益を被るのは勘弁して欲しいところです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Yahoo!オークションとネットオークション世界最大手eBayが相互利用可能に - GIGAZINE

萌え萌えなMySQL互換オープンソースデータベース「MoSQL」 - GIGAZINE

ソニーがPS3でPS2ソフトを動作させる特許を取得、再び悲願の互換性実現へ前進か - GIGAZINE

安価な「Office互換ソフト」の実力は?マイクロソフトが比較・検証サイトを公開 - GIGAZINE

中国独自規格の次世代ディスク「CBHD」がBlu-rayの売り上げを上回る - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.